わたしは光をにぎっているに投稿された感想・評価 - 284ページ目

『わたしは光をにぎっている』に投稿された感想・評価

yama

yamaの感想・評価

3.2

スコアをつけるような作品ではないかなと言う感想。一応主人公はいるが、本当の主人公は都市開発に巻き込まれる商店街などであった。都市開発で無くなるから取り上げるというわけではないと思うが、無くそうと考え…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

松本さんのファンなので鑑賞!
しかし松本さんだけでなく、映像も音も芸術的で美しい映画でした。
銭湯や純喫茶などの現代から消えていってしまうものなど現代だから描けるものが沢山詰まってて
私の中では新し…

>>続きを読む
なみた

なみたの感想・評価

4.0
脚本と撮影が素敵
役者の演技がそれをさらに引き立てていて、良い作品になっていると感じた
i

iの感想・評価

5.0

生きることってこんなに素晴らしくて綺麗だったのか、と気づかされました。映画を見終わって外に出たら、自然と背筋を伸ばしてしまうような、そんな映画。いつもよりも街が綺麗な場所に思えたし、他人に対する嫌悪…

>>続きを読む

美しく、心の温まる映画。
中川監督の映画はいつも明け方を想起させる。淡い色彩、眩しい光、青い匂い。
トークショーで監督が仰っていたように、人を嫌いになりやすい時代だからこそ、私はこういう映画に救われ…

>>続きを読む
もちょ

もちょの感想・評価

2.7

光石さんがすばらしすぎてた

わたしはいろいろ知識もあんまないし、最後の監督のお話聞いてからの方が響いたところあるけど、そうやって誤解とか気づかないところがあることもこういう映画だからできることって…

>>続きを読む
試写会にて鑑賞。

都会にいるからこそ気付かない一音一音の響きに耳を傾けられる映画でした。

新しいビルばんばん建ててるけどこういう色んな想いをちゃんと知って覚えておかなければなと。終わらせかたの大事さ。野尻湖の美しさ素敵だった。
にぎって開いてみたらなくなっていたら嫌だからずっとにぎってる…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

自分は光を握っている 山村暮鳥


「言葉は必要なタイミングで向こうから来る。形あるものはいつか壊れるけど言葉は壊れない。言葉は心。心は光」




人と人は場所で繋がっている

場所に人は生かされ…

>>続きを読む
ぽん

ぽんの感想・評価

-
毎ショット美しい画があった。

自分でお風呂を掃除して、沸かしたお湯を掬うシーンが特に印象的。
光と、水のとろりとした透明感。青。

全てが繊細に、美しく、確かに胸に刻まれる映像だった。

あなたにおすすめの記事