わたしは光をにぎっているに投稿された感想・評価 - 281ページ目

『わたしは光をにぎっている』に投稿された感想・評価

ayumi

ayumiの感想・評価

4.0

試写会にて。

どんなレビューを書くか色々考えながら駅から家まで歩いていると、あまりいつも意識してなかった帰り道の風景が急に愛おしく思えた。

この映画は過ごしてきた場所、ずっと変わらない場所の大切…

>>続きを読む

昔からあるものを全て大切にしなきゃって思ってたけど、吟味して、大切にしていくものはちゃんと残して置かないと。。。そんな風に私はこの映画を観ました。
アフタートークはとっても魅力的で、監督の人間の暖か…

>>続きを読む
ProD

ProDの感想・評価

3.8

東京なんて透明

行きたくもない場所に行って、自分の居場所を探すなんてできるはずもない
その場所を好きになってからじゃなきゃ行動なんてできないんだ

それに僕たちはもう失敗を恥ずかしいと思う歳になっ…

>>続きを読む
myUa

myUaの感想・評価

3.0
ドキュメンタリーよりの作品に思えた。引きの画と風景画が多かった。多くを語らない主人公と構成から、この映画がなにを伝えたいのか観客に委ねられてると感じた。
映画の中で映画の中に入った感じ!?

ちょっとあまり体験したことのないような感覚におちいった。心がほろりとする感情も。でもラストが…何か他になかったのか、何かが違う。ラストだけが残念で点数伸びず。

映画後のトークショーまで参加出来たおかげで
より一層映画の良さ奥深さを知ることが出来た。
監督がこの作品を作ろうとしたきっかけや気持ち
映画の背景だったり
解説者のなかいさんがとても上手で
まるで国…

>>続きを読む

父が連れて行ってくれた映画館、川沿いの小さなレンタルビデオ店、好きだった女の子と行ったカレー屋。
もう全部、記憶の中にしか存在しない。

場所も景色も、僕の都合など御構い無しにどんどん変わってしまう…

>>続きを読む
静かな映画だったけど雰囲気が心地良かった。

主題歌も良かった!
水

水の感想・評価

-

現代都市は叶わなかった夢や報われない思いのるつぼであって、作中にやわらかく漂う全体的な(都会の温泉のようにぬるま湯みたいな)諦めの温度が心地よかった。
無理してやりすごしていること、たくさんあるのに…

>>続きを読む

試写会で見ました!

僕のゆるい感受性では見てて、詩の意味と都市開発と彼女の上京がシンクロしなくて
、、、
最後まで何かを主張したり、大きな成長をすることなく、見慣れた風景、古き良き銭湯に居場所を求…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事