わたしは光をにぎっているに投稿された感想・評価 - 283ページ目

『わたしは光をにぎっている』に投稿された感想・評価

陽

陽の感想・評価

4.6

試写会で観ました。
この映画を観終わった時、綺麗な映画だなと思いました。

この映画は引きのシーンが多いのですが、監督の中川さんが「人だけではなく、その町も写したかった。引きにすることによって自分達…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

小中に住んでいた町に数年前行ったとき、夢の中を歩いている気分になった。
細かい位置関係、どことどこの家が隣だったか、道はどの道に続いているのかは全く覚えてなかったけど、全く変わっていなかった。
夢の…

>>続きを読む
chisato

chisatoの感想・評価

4.0

Filmarksの試写会で鑑賞させて戴きました。いつもありがとうございます!

映像が綺麗で、とても優しい映画。葛飾区立石の再開発を題材にしていて、ドキュメンタリーの要素もありつつ、なんとなく幻想的…

>>続きを読む
ぴぴぴ

ぴぴぴの感想・評価

3.7
試写会にて鑑賞。
人と場所の繋がりについて
考えさせられる映画だった。
どのシーンも映像やひとつひとつの言葉が美しく心にうたれるものがあった。

Filmarksさん試写会にて。都市開発をメインテーマの1つに掲げていて、なるべく視聴後の解釈を狭めないように描かれている。解釈の画一化は恐ろしく、僕たちから想像力を奪っていくから退屈だ。それはちょ…

>>続きを読む
momoko

momokoの感想・評価

-

場所をテーマにした映画、ものすごく良かった、、、
場所によって人は生かされてるって実感してしまう瞬間が私にもあるからものすごく響いた、私もおばあちゃんのお店が無くなったらって想像したら、悲しいとかじ…

>>続きを読む
NANA

NANAの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

銭湯に浸かっているように、心にじんわりと温もりを感じることができる作品でした。風景画のショットが美しい。お祖母さんの励ましの言葉や、湖の美しさも印象的でしたが、その中でも一番印象に残ったのはエチオピ…

>>続きを読む
Marley

Marleyの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

【試写会にて視聴】

表現として何一つクローズアップされる事なく、何も説明される事もなく進む物語り。
劇中で「物語には二種類ある。一つは有名人のものでもう一つは」とあるがこの映画もまさにそれ。


>>続きを読む
たくま

たくまの感想・評価

4.3

万人受けする映画ではないですけど非常にいい意味で考える余地のある映画でした
映画は大抵日常では体験しえない非日常だったりしますが この作品はリアリティーはあるけれど 当然映画に自分はいないわけでそう…

>>続きを読む
rumrum

rumrumの感想・評価

3.2
試写会で観ました。
大好きな松本穂香さんが主演です。
確かに存在した時間。
消えゆく街の風景。
人々との繋がり。
暖かい目線で描かれています。
面白かった。

あなたにおすすめの記事