はちどりの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 子供の頃の思い出が詰まっていた
  • 繊細で音や時代背景や流れる時間とか、なかなか良かった
  • 社会模様や恋愛、家族模様をリアルに描いていてスローな回しがより生々しく感じた
  • 14歳の女の子にとってこの世界は複雑すぎるし、孤独すぎる
  • 愛情、家族、友情、命、何もが永遠だと思ってた。そんなウニの喪失感と成長について。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『はちどり』に投稿された感想・評価

4.0

1994年、と言ったら、韓国の人は大きなふたつの事件を思い出すものだろうか。何も知らずに見始めた不案内なわたしは、驚いた。

ストーリーとしての起伏はそれほど大きくない。中学2年生のウニの視点で、当…

>>続きを読む
4.0

14歳って本当に大きな大きな山(というか深くて暗い沼というか、果てのない海というか)に直面する年齢だけど、ウニの世界を見つめる目が本当に世界を見つめているようで、Hello,world感がすごい。

>>続きを読む

お見事っ!
いやぁ~参りました
今の韓国映画界の“勢い”のようなものを見せつけられた気がしましたです、はい
“質の高さ”、日本も見習うべきは見習わないと・・・結局はお客さんに飽きられてしまうのかと?…

>>続きを読む
ika
3.9
14歳、烈しい年だったね。
トランポリン、あれは韓国だと普通の光景なのかな。いいな

ウニの透明感とボブの綺麗さに見惚れてしまった人も多いのではないでしょうか。それに加えてチヂミが食べたくなる😌

ソウルの団地に住む中学2年生の女の子、ウニの目線で描かれる1994年の狭いほんの一瞬を…

>>続きを読む
4.9
何度かこの映画を観て、
『自分は1人ではない。
確かにこの世界のどこかで
同じものを見て、
同じことを感じている人がいる』
と思えました。
塾の先生の歌に持っていかれた。
もう一度観たい。
opbqo
-
耳にできたしこり痛くなくても癖になり、ついつい触っちゃうよね。
兄の暴力、親に言っても大事になっても面倒だし、真剣に取り合ってくれなかったら傷つくから、第三者に言うの理解できる。

あなたにおすすめの記事