痛くない死に方に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「痛くない死に方」に投稿された感想・評価

良い死に方が本当にあるのならば、ぜひお願いしたい🙏
親はもうすぐだし、私もそう遠く無い未来に旅立つが、こんな死に方も良いけど、できれば私の最後の時は安楽死が制度としてあることを望むよ😌
K

Kの感想・評価

3.6

在宅医と終末期の患者を通してみる、’’生きる’’ということ。

生きることは食べること。尊厳とは、自由であること。

機械的に延命をすることが使命の医療に対して、ただ呼吸をしているだけの痛い人生を先…

>>続きを読む
みきの

みきのの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

前半が、あまりに辛くてやめようかと思った。観て良かったけど。ラストに流れた尊厳死の宣言書。私も、書いときたいなと。
たく

たくの感想・評価

3.7

一人の在宅医師の目を通して終末医療の在り方を問う話で、原作者の長尾和宏自身が在宅医療のスペシャリストであるためか、患者と医師との関係が非常にリアルに描かれてた。「おくりびと」みたいな職業紹介モノと言…

>>続きを読む
さる

さるの感想・評価

3.4
2023 118本目。

誕生日なので死について考えつつ。
在宅での尊厳死は夢だろうけど、これを観た事により盲信的に病院のやり方は間違っている等と思わなければ良いなとも感じたり。
あ

あの感想・評価

4.0
自分にはまだまだ遠い先のことだけど祖父母や両親には近くの未来のことだと思うとくるものがある
今の社会に必要な概念と思考を与えてくれる映画だと思う
なんで上映当時あまり話題にあがらなかったんだろう
K

Kの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

納棺師の方から勧められて視聴
枯れていく死に方っていう台詞が印象的

いざ自分が看取る側の状況になった時、緩和医療を受け入れることが出来るか分からない
延命治療はしなくていい、そうエンディングノートには書こうと思っている。
痛くなく、妻や子どもたちに負担をかけることなく・・・は難しいのか。
今見るべき一作。

個人的に興味のあるこの分野、映画という教材で学ぶことができた。そりゃあ映画だから綺麗に撮られているだろうけど、現代社会において需要が高まっている在宅医療の現実が知れた。

私も延命治療は受けたくない…

>>続きを読む
FREDDY

FREDDYの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

[Story]
末期の肺がん患者・井上敏夫の担当医を務めていた在宅医師の河田仁が、自らの意向で痛みを伴う延命治療ではなく"痛くない在宅医"を選択するも父が苦しみ抜いた末に亡くなったことを受け自責の念…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事