デンジャー・クロース 極限着弾に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「デンジャー・クロース 極限着弾」に投稿された感想・評価

waca

wacaの感想・評価

3.5

【未来ある若者たちが消えていく】
日本軍に占領されていたベトナムは、第二次世界大戦後、日本の敗戦によって日本軍が撤退。その後、1955年にベトナム南北の統治のために再び血を流すことになる。このベトナ…

>>続きを読む
320

320の感想・評価

3.5

211013

ベトナム戦争。
1955年11月1日から1975年4月30日
オーストラリア軍と北ベトナム軍の映画。

20年にも及ぶインドシナ半島の戦いは、
この映画の様な近接戦闘が多くあったのだ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

洋題の下に邦題が付くと一気にB級っぽくなるよね笑

で、たまに名作が見つかるんですが、今作は安定のB級でした。笑

特殊部隊出身の大尉は戦闘前はそれとなく雰囲気出してたのに、戦闘始まったら一気に情け…

>>続きを読む
jyave

jyaveの感想・評価

3.5

原題:DANGE CLOSE/THE BATTLE OF LONG TAN
日本劇場公開:2020/6/19
キャッチコピー:緊迫度200%を体感せよ!
サブコピー:極限着弾(デンジャー・クロース)…

>>続きを読む
他の感想にもあるように、熱帯雨林感がなさすぎてまるでヨーロッパの森やけど、キャスティングがよく似てるのでちょい加点
ayuko

ayukoの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

オーストリアの戦争映画です。存在を知らなかったけどなかなか良かった。

ベトナム戦争に参戦したオーストリア軍の実話の映画化。他勢のベトナム兵に囲まれて、身動きが取れなくなってしまった部隊が、味方すれ…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.3

故郷

1966年8月18日未明の南ベトナム
オーストラリア軍司令部の基地がベトコン部隊による砲撃を受ける
ハリー・スミス少佐率いるオーストラリア軍の部隊が発射地点を突き止めるため偵察に向かうが、農…

>>続きを読む
heeper

heeperの感想・評価

4.0

2時間の映画ですが30分からずっと戦闘。しかしそれがいい。延々と撤退戦を続ける苦しい戦いに引き込まれる感じが素晴らしいね。正直役者さんは一人も知らなかったことも全員をフラットに見ることができて良かっ…

>>続きを読む
すずき

すずきの感想・評価

3.2

時はベトナム戦争、アメリカの友軍として戦争に参加したオーストラリア軍。
ハリー少佐率いるD中隊は、部隊を3つに分け哨戒任務に当たる。
だが小隊のひとつがベトコンの待ち伏せを受けてしまう。
ベトコン兵…

>>続きを読む
ちょっと御涙頂戴演出は過剰かと思うけど、戦場のリアリティは良かった。迫撃砲部隊が良いなぁ。

あなたにおすすめの記事