ジャスト 6.5 闘いの証に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「ジャスト 6.5 闘いの証」に投稿された感想・評価

なー

なーの感想・評価

3.0
映画祭にて。

どんなに悪い人だろうと共感できるところがあって心苦しくなった。
何が正しいのか考えさせられる作品でした

貧困から生まれた悪なのかなんのか

[麻薬王の届かぬ思い] 60点

冒頭の追跡劇から緊張感があって良い。影を追って、ジリジリと移動し、無言で駆け出すのは刑事としては終わってるけど映画としては正解。イラン発の麻薬捜査映画で、王道のパワ…

>>続きを読む

第32回東京国際映画祭 17本目

イランの麻薬組織を壊滅させるべく、警察と犯罪集団の攻防戦を描いた作品

ジャンキーの溜り場に警察がガサ入れし一網打尽にその場にいた者たちを取り押さえるけど、イラン…

>>続きを読む
Gaumont

Gaumontの感想・評価

2.6

冒頭、逃げ回るスーパーマンTシャツの小物売人の漫画チックな最後から緩め作品かと思いましたが… いい意味で色々裏切られた作品

ドキュメンタリータッチに見えて、麻薬と貧困の蔓延を浮き彫りにするフィクションが垣間見えた作品。刑事と麻薬売人との対決というより、彼らを中心としてイランが抱える問題に直面した人々を描き出す群像劇という…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

麻薬王って大体家族を大切にしていて同情してしまうけど、まさにそのパターン。

映像の熱量がすごく、普通に面白い
いやでも、本物のジャンキーを出演中させたり、実際に渋滞を起こしたりってスゴイ。
すわ暴動テヘラン刑務所(留置場)か!と思ったら違ったけど、工事現場の境界線際の穴が不自然で笑っちゃった
け

けの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

下っ端、仲介役、ボスとRPGのように順番に迫っていく前半は非常にワクワクしながら見ることができた。
しかし、その後の会話を中心とした心理戦?に入っていくとペースダウンしてしまい、乗れなくなってしまっ…

>>続きを読む
Ayu

Ayuの感想・評価

2.5

TIFF6日目の2本目はイラン映画、タイトルの意味はイランの麻薬依存者が100万人から650万人(6.5million)になった、という劇中の台詞からとったもの。イラン映画にあまり馴染みがなかったけ…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

2.5

麻薬を巡るストーリーだけど、まさかの会話劇。それ自体はいいんだけど、登場人物の主役が途中から入れ代わりなかなか話が整理されておらず、混乱した。
イランにおける薬物の現状を伝えたかったのだろうけど、笑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事