「切り取った日常にこそ、大切なものが潜んでいる」
「わたしの叔父さん」鑑賞。
デンマークのとある農村、27歳のクリスは幼ない頃に家族と死別して以来、叔父とふたりで暮らしてきた。
叔父の介護をして…
クリスと叔父さんは共依存?とも思ったけど。獣医師としての未来、気になる青年マイク、コペンハーゲンの街等々「自分には別の生き方がある」と気付いたあとの結果であれば、これはもうクリス自身の積極的な選択な…
>>続きを読むオールタイムベスト級の作品でした。
農業での作業風景や食事などの生活の断片から始まる、会話がない冒頭の約10分で完全に心掴まれしまった。会話なく淡々と作業をこなしたり、手洗いソープが入った容器をた…
斜光
ふたりの12年間が一瞬にして伝わる物語の入り方。
朝のルーティンを覗く。それぞれ好みの朝食のお供にニュースと数独。余計な言葉も交わすことはない。
叔父さんと家業で埋め尽くされたクリスのタイム…
ある愛情を美しく映しつづける映画的映画
[STORY]
デンマークの農村。美しい酪農家のクリス(イェデ・スナゴー)は、体の自由が利かない叔父(役名も「叔父」)と同居している。家畜の世話をしながらル…
東京国際映画祭にて。
日々変わり行く世界の片隅に、いつまでも変わらない事を望む叔父と姪の2人がいる。。。
14歳で親を亡くし、酪農家の叔父に引き取られたクリスは、獣医の夢を諦め、身体の不自由な叔…
🎬コンペティション🎬
🇩🇰『わたしの叔父さん』
〈自然な日常が癖になる〉
(あらすじ)
身体が不自由な叔父と2人で牛舎の世話をしているクリス。獣医という夢を叶えるか、叔父と2人で牛舎を守り続けるか…
27歳のクリスティーナは叔父と二人暮らし。朝早くに起きて叔父を起こし、一緒に牛の世話をして作物を刈り取る。晩ごはんのあとには一緒にボードゲームをして週に一度は買い物に行く、穏やかで仲の良い日々を送っ…
>>続きを読むクリスと叔父さんの日常を淡々と、そして2人の変化(予想できうる)もえがいているんだけれども、なんだろうすごく引き込まれた。クリスの判断が間違ってないと未来永劫思えたらいいな。後悔しないといいな。
登…
© 2019 88miles