アカーサ、僕たちの家に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「アカーサ、僕たちの家」に投稿された感想・評価

BoltsFreak

BoltsFreakの感想・評価

3.2
ドローンの上空からの映像で都市部の目の前でこんな未開拓地の何も無い土地に電気も水道もなくホームレスの如く住む大家族が存在していたことに驚いた。
つよ

つよの感想・評価

3.5

世間と離れて放置された自然区域の草むらで生活する子沢山の家族。福祉課職員からも見つからないようにしながら。
こんな人たちいるんだ。
開発が入ることになり、都会の生活を知り子供たちの価値観も変わったり…

>>続きを読む

ドローンの映像に圧倒されるOP。
一本の川を隔てた街と自然は
その対比が興味深かったです。

親から与えられる物だけで
人生を左右される子供の時期。

善悪の判断が出来ない状況下。
全ては親にかか…

>>続きを読む
LeeLoo

LeeLooの感想・評価

3.5

草花がさらさらと揺れる水辺のほとりで、子供たちが楽しそうにかけていく。そこに住む家族は池で獲った魚を仲良く分けて慎ましく暮らしている。ゆっくりとカメラが引いて、そこが大都会を川で隔てた自然公園だと分…

>>続きを読む

ドキュメンタリー。
 
ルーマニア、大都市に隣接するバカレシュティ湖、20年来湖畔の小屋で文明生活を排した暮らしをしているエナケ一家(両親・子供9人)湖畔一帯を国立公園にするため行政の介入が入り彼ら…

>>続きを読む
kazun

kazunの感想・評価

3.6

広大な自然溢れるバカレシュティ湖。都市の中心にありながら、粗末な小屋にひっそり暮らす一家。文明社会を拒絶する両親の元でのびのび過ごす子供達…というお話。(ドキュメンタリー)

湖に入って魚を取り食事…

>>続きを読む
D介

D介の感想・評価

3.5

世の中、便利にというか、なにか良くしよう
っていう風潮があって、それは福祉の面でも
ビジネスでも、当たり前かもこれないけど、
その感じが嫌な人もいるし、そもそも
“良い”とか“幸せ”って人によって違…

>>続きを読む
凶山

凶山の感想・評価

3.2

ヒューマンドラマ系映画だと思って見始めたら子ども達が余りにも自然過ぎる、あぁこれはドキュメンタリーなんだ。
日本のテレビにもたまに出てくる自然派だの自給自足だのを謳った家族、親は良いよな自分の人生で…

>>続きを読む

映画のようなドキュメンタリーで
興味深かった

エナケ一家の状況を総合的に判断すると
移住に関しては致し方ないと思うが
彼らの暮らしぶりを一概に否定は出来ないと思った
(ひどい親だとか、子供が可哀そ…

>>続きを読む
crn

crnの感想・評価

3.5

自然の中で生きていくには家族/集団が必要で、その必要性がこの家族をまとめていた。社会の中に移され、集団の構成員が個人になっていく過程が興味深い。親子関係の捉え方、外部への順応性、集団内部への依存度合…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事