アカーサ、僕たちの家に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『アカーサ、僕たちの家』に投稿された感想・評価

crn

crnの感想・評価

3.5

自然の中で生きていくには家族/集団が必要で、その必要性がこの家族をまとめていた。社会の中に移され、集団の構成員が個人になっていく過程が興味深い。親子関係の捉え方、外部への順応性、集団内部への依存度合…

>>続きを読む

文明の中にいる身でも
文明の中に生きることが
果たして正解なのか
僕には分からない。

むしろ無責任なのは
重々承知の上で、
文明は、人に与えられた
無限の生き方を
限りなく択一的に
縛りつけるもの…

>>続きを読む
ぶち

ぶちの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

最後に子供を授かった息子が
どんな家庭を築くのか興味がある。


オヤジ、
好き勝手して文句ばっかり言ってるが、
あの生活から抜け出して一番ホッとしてるのは自分じゃねーか。
腹から管をぶら下げてまで…

>>続きを読む

豚にキック!
格差社会。
社会とは?文明とは?多様性とは?
鳩キャッチ!
子供は親の所有物じゃないんだよな。
そして日本でも親ガチャと言われるように、ただひたすらに自分達の環境を選べない子供たちの悲…

>>続きを読む

そびえる高層ビルの見える湿地帯。不思議で魅力的な場所。
夜にビルの光が水面に映る。まるで多摩川の河川敷のような風景。
こういう余白が狭くなっているんだろう。ほっといてはダメなのだろうか。
なぜ学校に…

>>続きを読む
toro

toroの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

大多数が嵌る型に嵌れない人たちには居場所は用意されてないっていう話。

多勢に無勢。

子供は生まれてくる親も場所も環境も選べない。

どうやって撮影したんだろうと気になるシーンもいくつかあった。
搾取される子どもたち…。
最近「ザリガニの鳴くところ」見たばっかりでリアルザリガニの鳴くところか!って思いました。

ルーマニアの都市部に隣接する、自然地帯。そこに小屋を建て暮らしていた大家族。ところが自然公園設立とともに、一家は「保護」され、都市生活を余儀なくされる。子どもたちも母も、まんざらではないようで、自分…

>>続きを読む
ヨキン

ヨキンの感想・評価

3.9

ルーマニア首都近郊のドキュメンタリーでした。

差別。貧困
家族とは、幸せとは何か、

郊外の沼地に(たぶん)勝手にテント張って自給自足の生活を18年してる大家族の話なんですが、、

これが父親がほ…

>>続きを読む

大都市のすぐ側にある自然区域。行政の都合で自然公園として開発されることになり、そこに住んでいるコミュニティは退去を求められる。

「いくら貧困でも良識くらいは分かるでしょ」
市(?)の担当者はエナカ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事