コレクティブ 国家の嘘に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『コレクティブ 国家の嘘』に投稿された感想・評価

ルーマニアブカレスト。クラブコレクティブで火災発生。大惨事のなか生存者達が次々に死亡する。国家とは医療倫理とは報道の自由とは。腐敗した政府により多くの人命が失われた。あってはならない真実に驚愕した。

少し前に読んでいた本の著者が、監督のバックボーンと似ていた(年齢は彼の親世代に当る)ことに気がつき鑑賞。

2015年10月、ルーマニア、ブカレストのナイトクラブ「コレクティブ」で火災発生、27人が…

>>続きを読む
anna
4.0

ライブハウスでの出来事を映したリアルすぎるビデオに息を呑んだ。
その出来事で亡くなったり負傷した人たちの原因は院内感染。消毒液が薄められていた…。そんな衝撃的な事実を明らかにしようとする人たちの、国…

>>続きを読む
Atemil
3.2

形は違えどどこの国でも
ありそうな問題

死ななくてもいい人が亡くなる悲劇

その裏には、公的機関とお金が絡む

医療における汚職は
死に直結と考えてもいい

それを暴くのはいちメディアでは
容易で…

>>続きを読む
3.5

医療の腐敗、政府に挑むメディアを記録したドキュメンタリー。ここまではよくある戦うジャーナリズムの話。
特筆すべきは追及される大臣側にカメラが入り、大臣がこの問題をどう対処するかを写していること。ここ…

>>続きを読む
とし
4.0

2025年2月18日
映画 #コレクティブ 国家の嘘 (2019年)鑑賞

ルーマニアのブカレストのナイトクラブ「コレクティブ」で火災が発生し、27人が死亡、180人が負傷した。しかし、その後数ヶ月…

>>続きを読む
3.9

この国はあと30年は目覚めない、お前はオーストリアに戻るべきだと電話越しに叫ぶ父親の声を自嘲の笑みを浮かべながら聴いているヴォイクレスク保健相。
彼は大臣のオフィスをアレクサンダー・ナナウ監督に開放…

>>続きを読む
碧
4.0
ドキュメンタリーなのに、悪い意味でドラマに事欠かない…

ジャーナリズムが生きていること、まともな人が大臣になることもあること、こんな映画が作られることはすごいと思う。
メディアが政府に買収されてなくて良かった。
日本に置き換えたら報道されないとか、そもそも国民まで情報届かないのは結構ありそう。
4.0
ひとつの不正を暴こうとすると次々に汚職が出てくる。ルーマニアの話ではあるが、果たして我が国ではこんなことはないと言えるだろうか。

「国家の腐敗は、ときに個人を押し潰す」

あなたにおすすめの記事