アウステルリッツに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『アウステルリッツ』に投稿された感想・評価

hidebo

hideboの感想・評価

-
かつて大量虐殺があった場所に密集する観光客の群れをモノクロで定点撮影したドキュメンタリー。、コロナ禍に観ると、余計にやばいものを観てしまった気持ちになった。
S

Sの感想・評価

4.5

 ダークツーリズムをプリズムとして強制収容所を撮る、そのストイックな態度に戦慄する。
 この禁欲的な対象への距離感は何に由来するのかと考えてみると、おそらくはロズニツァ自身が観光客と同じように、実際…

>>続きを読む
富井

富井の感想・評価

5.0
平穏の中に群集の持つ不気味さが潜む不思議な感覚で引き込まれた
そこに潜む記憶が起因かな
ずっと見てられるし、何度でも見たい

3つの中では1番興味深かった
miyoyo

miyoyoの感想・評価

3.2
ひたすら定点観測。
ここから何を感じるかは全てこちらに委ねられてる。観る人に高度な想像力が求められる。
Jaya

Jayaの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ザクセンハウゼン収容所の観光客をひたすらに撮した作品。人々を撮ってはいるのですが、常に人々が背景に回っているような、そんな撮り方に思えました。

収容所を笑顔で観光する人々。こう切り出されるとやはり…

>>続きを読む

群衆三選一気観3本目、ナチス強制収容所跡見学の人を入口からポイントポイントで順に定点カメラで撮影した映像を白黒で90分観るだけ、紛れもなく今の時代の「群衆」の姿であり、それに自分も飲み込まれていると…

>>続きを読む
近代以降知られている最も残忍な事実を
淡々と語り
黙々と聴き
カメラに収める。

@シアターイメージフォーラム

ナチス占領時代の強制収容所が今は観光地になり、そこを訪れる観光客と共に、門を入りルートを辿り、また門から出る、その一連の流れを辿るドキュメンタリー。

夏の陽気な気候…

>>続きを読む
an

anの感想・評価

-
こんなにたくさんの市井の人を一度に見ることになる映画もなかなかない。どうやってカメラ設置したのか気になった。ARBEIT MACHT FREI
kere

kereの感想・評価

-

アウシュビッツのダークツーリズムをただの観光の楽しみとして遊び笑顔で写真を撮る人々を目の当たりにして軽蔑するのは簡単なことだが、これはドキュメンタリー映画であり、編集にははっきりとした意図があること…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事