ミス・マルクスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「ミス・マルクス」に投稿された感想・評価

……なにコレ??
予告編がピーク。

マルクスには偉大な父親の才能を受け継いだ
大胆不敵・勇猛果敢な伝説的な娘がいた!!
その知られざる闘争を新しい切り口でスタイリッシュに描…………いてなーーーーい…

>>続きを読む

今の共産主義の元を作ったカールマルクスの娘の話。
映画でセリフとして語られるマルクス主義の労働者や女性に対する発言を聞いてると1800年代も今もあまり変わってない気がする。イギリス訛りの英語を聞くの…

>>続きを読む

NO2174
1883年、カール・マルクスの葬儀の場面から始まる。
トゥッシーと呼ばれる次女ミス・マルクスは父の想いを継いでか労働者階級の待遇改善の戦士となっている。

戯曲化のエドワードに愛され一…

>>続きを読む

19世紀後半の話なのに、パンク・ミュージック使っているというところが面白いなぁと思って映画館へ見に行ってみました。

エレノア・マルクス嬢は、児童労働の禁止,労働者の権利向上,女性の地位向上等に貢献…

>>続きを読む
築浩

築浩の感想・評価

2.4

このレビューはネタバレを含みます

[Screen] #1
ポスターrビジュアルのようなロック・MISS MARXを期待していましたが、終盤あたりに少しだけでした。カール・マルクスの末娘のお話しです。時代的な部分もあるのでしょうが"メ…

>>続きを読む
seapoint

seapointの感想・評価

2.2

偉大な父を持ち自身もあの手この手でその時の問題を掘り下げ論じている。女性という立場が軽んじられているのか、劣悪な労働環境や自動就業問題を肌で感じる場末の人々に声が届くのは至難。なぜなら子供も含めて労…

>>続きを読む
AkioSogo

AkioSogoの感想・評価

2.5

カール・マルクスの娘エレノア・マルクスの生涯を、現代の視点から再解釈した
映画でした。

生涯に父カール・マルクスの影響が
残っているよなぁ🤔内縁の夫エドワード
だってカール・マルクスとは違う
人格…

>>続きを読む
toomilog

toomilogの感想・評価

2.8
女性の地位向上についての語りもありながらダメな男に翻弄される姿はちょっと皮肉にも見える。最後のロックなダンスが印象的でした。
せりな

せりなの感想・評価

3.0

『資本論』のカール・マルクスの末娘、エリノア・マルクスの伝記映画。
クラシック音楽を現代的にアレンジしたり、パンクロックに乗せて伝わってくるエリノアの感情が斬新な作品。

労働者の地位向上と男女平等…

>>続きを読む

[好きな格言は"Go Ahead"です] 50点

物語は1883年の父カール・マルクスの葬儀から始まる。この数ヶ月前に姉ジェニーも亡くなっており、2年前に最愛の母イェニーも亡くなっている。更には映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事