人の死に向き合いながらも、何気ない日常の中にほんの小さな幸せ見出していく人々を描いた作品です。
人生で味わう悩み、悲しみ、苦しみ、そして幸せがよく描かれており、人との繋がりの大切さを改めて感じさせら…
〖人間ドラマ:小説実写映画化〗
荻上直子の小説を実写映画化で、孤独な青年がアパートの住人との交流を通して社会との接点を見つけていく姿を描いた人間ドラマらしい⁉️
濃い俳優さんたちの、個性溢れる作品で…
とにかくご飯が美味しそう!(映像が遠目なのが絶妙)
そして畑で作った野菜の美味しそうなこと^ ^
私も野菜作りを体験していますがあんなに上手く育ったことない。笑
内容は、
前科者が新しく生活を始め…
結構面白かった!
マツケン演じる主人公山田は前科者・親に捨てられたような人生を歩んできた。出所後、イカの塩辛製造工場で働きながら、古いアパートで暮らし始める。
山田を囲む住人たちとの交流や、孤独死…
松山ケンイチは
観ていて飽きない。
なんでだろう、
どんな役を演じても
心地よいから、魅入ってしまう。
その役の人になりきってくれて、
つくづく凄い。
虎に翼のあの役も
ローソンの陽気な店員も…
【現代社会において忘れらてしまった何か】
本作の監督の荻上直子さんは、『かもめ食堂』や『めがね』など食にスポットを当てた作品を多く手がけられている。
今回私が見た『川っぺリムコリッタ』もまた、「お…
ただいま😃🏠️✨
5月初日 義母の葬式当日の夜中、
腹に激痛!
ダンナの部屋に助けを呼び 灯りが点いたとき 腹ばいの私の目の前を
Gが さささ~っ と横切ったが それどこじゃねぇ!
→尿管結石だった…
昔はウルトラ警備隊の一員だった満島ひかりが、ここまで化けるとは!
食事のシーンが多く、生活している、生きているという感じが伝わってくる。
すき焼きのシーンは笑った。この映画を観てから、イカの塩辛が好…
死はそこいらじゅうにあるなぁ…
『のどぼとけがこんなに綺麗に遺っているのは本当に珍しいことですよ』と、生前の父を知らないやまだくん(松山ケンイチ)が聞かされるのは、当人にとって何にも替えがたい救…
© 2021「川っぺりムコリッタ」製作委員会