偶然と想像の作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 会話のテンポやオチのつけ方が良く、オムニバス作品として観やすい
  • 素敵な言葉がたくさんあり、心があたたかくなる
  • 人はみんな不整合を抱えていて、笑ってやり過ごせれば良い
  • 3つの短編の中で、2つ目の「扉は開けたままで」が特に面白かった
  • 会話劇が好きな人には楽しめる映画で、世界観が面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『偶然と想像』に投稿された感想・評価

東京フィルメックス2021にて。

大大傑作だった。濱口竜介作品で1、2を争うほど好き。(一番好きな『ハッピーアワー』に匹敵。)フィルメックスの会場でいち早く観れて、Q&Aも聞けて幸せだった。てか泣…

>>続きを読む
ハル
3.9

映画賞を席巻しているドライブ・マイ・カー、その濱口監督の最新作。

前作の匂いを感じさせる作品や全く違うテイストの作品もありで、「偶然」を共通項に全く色の異なる物語が集まっていた。

DIVOC12…

>>続きを読む
kyoko
4.5

短編集というスタイルのせいか、これまでの濱口監督作品の中ではいちばん肩の力を抜いて観ることができたし、今まで見たことのないズーム使いも相まって想像以上に笑えた。

1話目:古川琴音ちゃんの繰り出す「…

>>続きを読む
hiro
3.8
すべてのエピソードで言葉の紡ぎ方がすばらしく知らず知らずに引き込まれてしまった。
全く別の話なのに、すべてが奥底で繋がって心に染み込んでくる秀作。
4.2

とても好きだが、言語化がむずい。舞台設定を終えたらワンシチュで会話劇が始まり、フィックスの長回しで捉えたと思ったら、互いの心理的物理的な距離が近づくに連れて段々バストショットが増えていく。やはりアク…

>>続きを読む
4.5
おもしろかった。
もう一度が一番好きかな。
今年のベストきたか〜??
tks.
5.0
うまく言えないけどおもろい
tai
4.1
描きたかったであろう描写がニッチだけど美しく、視点を共有できるサングラスを貸してもらったような気持ちになった。
車の描写はハマリューの真骨頂

あなたにおすすめの記事