戦場のピアニストの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

『戦場のピアニスト』、タイトルだけは知っていたが、こういう話だったのか。第二次世界大戦、ポーランドはワルシャワのユダヤ人の比較的裕福だった一家のピアニスト・シュピルマンが、ナチスドイツによるユダヤ人…

>>続きを読む

第二次世界大戦中のポーランド人ピアニスト、
ウワディスワフ・シュピルマンの体験記を実話ベースで映画化させたもの。
シュピルマンがユダヤ系であったが故にドイツ軍からの攻撃、

>>続きを読む
yukiy
4.3

残酷だけど、信じ難いけど映像化してくれることで私たちが知れた真実
だってこんなことが起きてたって今を生きてたら知るよしもないやんか?

戦争は芸術と殺してしまうけど、負けなかったよって

マイメン田…

>>続きを読む
5.0
本当にこんな差別が、
迫害が行われていたとは信じ難い。
人間を人間とも扱わない。
誰がどこで、なにを間違えたのだろう。
二度と起こしてはいけないからこそ、
私たちはこの事実から目を背けてはいけない。

第二次世界大戦でかつ、ユダヤ人に焦点を当てた作品って、”シンドラーのリスト”とか”ライフ・イズ・ビューティフル”とか陰鬱な雰囲気で、救いのないお話なんだけど、必死に生き残ろうとする主人公たちをみて、…

>>続きを読む

しんどい。観るのがしんどい。
その一言に尽きます。けれど、観てよかった。

ホロコーストを描いた作品で、怖い描写はそれほどないけれど、
精神的に追い詰められる感じです。

ピアノを弾くのが好きな人に…

>>続きを読む

こういった作品は後世に残すべき。
約70年前にこんなことが起きていたのかと
改めて思い知った。

ピアニストというタイトルから戦場をピアノで癒していくような、そんな感動作品かと思っていたら劇中でのピ…

>>続きを読む
sk
4.4
久々に観たけどやはりしんどい。。ユダヤ人迫害の描写がだいぶきついが、目を逸らしてはいけない現実。人間が一番怖い。
3.9

ユダヤ人迫害の残酷なシーンは、本当に心が傷む。

心の中でピアノを弾き、孤独と戦いながら、必死に生きようとする主人公の姿に涙が止まらない。

最後に、ドイツ兵に命じれ、ピアノを弾くシーン…。彼の戦争…

>>続きを読む
3.9
これだからねぇ~
戦争映画はやめられないの。
感動が5倍になる。人の優しさで。

あなたにおすすめの記事