戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

Tully
4.4
このレビューはネタバレを含みます

実在したユダヤ人ピアニストの話。彼は、ナチスの迫害に真正面から立ち向かうわけでもなく、強制収容所での過酷な労働の日々に耐え忍ぶ選択をするわけでもない。ピアニストとしての彼の才能を知る人々によって、ひ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ナチス戦争の話
今まで見たやつは最初は幸せムードでってのが多かったけど、これはいきなりだった、死ぬシーンもしっかり流れるし、撃ち殺されて飢餓で飢えて家族とも離れて孤独に終わるのを待ってた。
戦争はし…

>>続きを読む

『戦場のピアニスト』、タイトルだけは知っていたが、こういう話だったのか。第二次世界大戦、ポーランドはワルシャワのユダヤ人の比較的裕福だった一家のピアニスト・シュピルマンが、ナチスドイツによるユダヤ人…

>>続きを読む

第二次世界大戦中のポーランド人ピアニスト、
ウワディスワフ・シュピルマンの体験記を実話ベースで映画化させたもの。
シュピルマンがユダヤ系であったが故にドイツ軍からの攻撃、

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

戦争の残酷さとピアノの音色の美しさの両方を描いた映画だった。

主人公のシュピルマンが家族と引き離され、ユダヤ人という身分を隠して、懸命に生きる姿に感動したと同時に、当時のユダヤ人に対するナチスの扱…

>>続きを読む
yukiy
4.3

残酷だけど、信じ難いけど映像化してくれることで私たちが知れた真実
だってこんなことが起きてたって今を生きてたら知るよしもないやんか?

戦争は芸術と殺してしまうけど、負けなかったよって

マイメン田…

>>続きを読む
5.0
本当にこんな差別が、
迫害が行われていたとは信じ難い。
人間を人間とも扱わない。
誰がどこで、なにを間違えたのだろう。
二度と起こしてはいけないからこそ、
私たちはこの事実から目を背けてはいけない。

第二次世界大戦でかつ、ユダヤ人に焦点を当てた作品って、”シンドラーのリスト”とか”ライフ・イズ・ビューティフル”とか陰鬱な雰囲気で、救いのないお話なんだけど、必死に生き残ろうとする主人公たちをみて、…

>>続きを読む

しんどい。観るのがしんどい。
その一言に尽きます。けれど、観てよかった。

ホロコーストを描いた作品で、怖い描写はそれほどないけれど、
精神的に追い詰められる感じです。

ピアノを弾くのが好きな人に…

>>続きを読む

こういった作品は後世に残すべき。
約70年前にこんなことが起きていたのかと
改めて思い知った。

ピアニストというタイトルから戦場をピアノで癒していくような、そんな感動作品かと思っていたら劇中でのピ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事