パワー・オブ・ザ・ドッグに投稿された感想・評価 - 634ページ目

『パワー・オブ・ザ・ドッグ』に投稿された感想・評価

せりな

せりなの感想・評価

5.0

ベネディクト・カンバーバッチの繊細な演技が堪能できる珠玉の作品。
ジェーン・カンピオンはやっぱり凄い!

作品紹介に周囲に恐れらるってあるけど、頭が良くて何でもそつなくこなす姿に対する畏怖の念って感…

>>続きを読む
にっく

にっくの感想・評価

3.8
ベネ様のクイーンズイングリッシュに野垂れ死にそうになり、小舅感に悶えた。途中から息子役のサイコにやられたりもした。1925年の時代背景がそこまで活かし切れてないような気もする。

登場人物にそれぞれ背景があり、すべての言動が納得できた。
カンバーバッチも悪にまみれた権力者ではなく、兄弟愛がある人物だっから、納得できたのかもしれない。

淡々と物語は進んでいくが、それぞれの状況…

>>続きを読む
あっさ

あっさの感想・評価

3.7

195(100)
西部の壮大な自然を背景にした静謐で厳粛な文芸映画
インテリでありながら威圧的でいや〜な役にカンバーバッチが合う
ラストの解釈で鑑賞後暫く悶々とする…
ピーターに対するフィルの対応が…

>>続きを読む
TIFFで。映画の業間というか、原作の小説にはきっとこの描写の意味が明確に描かれているんだろうな?とか想像しながら見た。人と人の関係性の均衡と破壊について。面白かった。
てるる

てるるの感想・評価

3.8

東京国際映画祭2021その⑤

ネトフリ制作の人間ドラマ。

カウボーイのフィルと弟のジョージ。
ジョージが子持ちの未亡人と結婚すると知り、その母子に強くあたるフィル。
しかしフィルがある出来事をき…

>>続きを読む

東京国際映画祭4本目。

ネットフリックスで来月から配信みたいだけれど(そしてそれより早めに映画館でもやるみたい)これは大きなスクリーンで見て良かった。
家で見てたら絶対に集中力が途切れて頭に入って…

>>続きを読む

終盤まで映画の主旨がよく分からず、話も中々動かないので若干眠気を誘う。

最後の最後で「そういうこと…?」とゾワッとした。

要するに「障害物」=犬の力の排除、あるいは解放を描いてるのかなと。

た…

>>続きを読む
Rimaite

Rimaiteの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

この手の文芸モノは、作品の主題に興味が持てるかどうかで評価が大きく異なってくる。
抑制を効かした高尚な演出と独特な映像美を堪能出来る一面、観る側の理解力が問われる所もあろうか。
ぶっちゃけると、マッ…

>>続きを読む

他人を攻撃することは、ある意味恐怖心の裏返しだ。
常識にとらわれないやり方ほど叩かれるし、他とは違う人を潰しにかかる。

ほんとは怖いんだ。
そいつに自分の地位が脅かされることや、そいつを見ていると…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事