パワー・オブ・ザ・ドッグに投稿された感想・評価 - 633ページ目

『パワー・オブ・ザ・ドッグ』に投稿された感想・評価

paoniaco

paoniacoの感想・評価

4.0

2021-42
The Power of the Dog could also be called The Power of Benedict Cumberbach, as he's so spe…

>>続きを読む

一瞬だけカンバーバッチのカンバーバッチが…

「意味が分かると怖い話」という程トリッキーで複雑な作劇でもないが、 "彼" の真意が分かった瞬間ゾクっとした。確かに幾つかの伏線はあったとはいえ、すっか…

>>続きを読む
dozen

dozenの感想・評価

3.9

嫌な感じながら、どこかミステリアスなフィルの魅力に惹かれていく映画でした
だからこそのラストをむかえてからの印象の変化が面白い
静かだけど力強さを感じる時の流れと、美しい情景に怪しい雰囲気が感じられ…

>>続きを読む

今年観た新作映画で圧倒的No.1(記載当時Licorice Pizza未見)。オスカー最有力のBelfastよりも、批評家/観客とも圧倒的支持率を誇るCODAよりも、余はこの映画を強く推したい。男ら…

>>続きを読む
WestRiver

WestRiverの感想・評価

3.9

東京国際映画祭にて鑑賞。
新妻とその息子 対 自身の兄とのギスギスした関係にスポットを当てた作品。

スローテンポで派手さは無いもののワンシーンワンシーンに惹き込まれる魅力があった。

あとロケ地で…

>>続きを読む

東京国際映画祭
有楽町読売ホールにて

Netflix映画というわけで
待っていれば配信は見られるけど
折角ならば大画面でみたい!と

同名小説(未読)の映像化
ベネさんは威圧的だけどカリスマ性のあ…

>>続きを読む
patina

patinaの感想・評価

5.0

ベネディクトさんの演技力が冴え渡っている作品。
ジェーン・カンピオン監督の映像のセンスが素晴らしい。
見ている側の情緒がかき乱される内容ではあるが、それぞれの登場人物にある余白が観客に感情移入させて…

>>続きを読む

狂気に満ちた瞬間が作り出されるパワーオブザドッグ。

圧巻だった、、。
本当に驚いた、、。

じめっとした不穏な雰囲気と緊迫した時間を過ごすのでなかなか体力のいる作品ではある。

でも本当におもしろ…

>>続きを読む

東京国際映画祭6本目

素晴らしい!!
ストーリーの進み方は淡々としていますが、
どこか不安を感じたり、この後どうなっていくのか分からず、
気になってのめり込める作りになっています。

物語のラスト…

>>続きを読む
kaiji

kaijiの感想・評価

4.1

TIFF東京国際映画祭にて鑑賞してきました!この作品はNetflixオリジナルということなのですが、劇場で見ることができてよかった!!
メインのキャラクターが3人ほど、それぞれに違った視点からの感情…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事