「有害な男らしさ」は葬らねばならない。本当の男らしさとは、弱い立場の者をイジメたり女のために死んだり自分の価値観を押し付けたりすることでは決してないのだ。カウボーイの同性愛への恐怖と渇望が、中性的な…
>>続きを読む【第78回ヴェネツィア映画祭 監督賞】
『ピアノ・レッスン』のジェーン・カンピオンが2009年『ブライト・スター』以来のカムバックを果たし大絶賛、本格的にオスカー戦線にも参戦が期待されている。作品賞…
最初は重苦しい雰囲気がまとわりついてくるみたいでちょっとしんどいかも…と思ってたけど、ピーターが牧場に来てからめちゃくちゃ面白かった。第4章くらいかな?
フィルがマチズモ的な言動に固執するのは時…
裕福な牧場主の兄弟、粗野だが知的でカリスマ性を持つ兄フィルと気弱だが先進的な弟ジョージ
ことはジョージが未亡人ローズと再婚した所から動き出す
閉塞感の強い画作りと抑圧的な演出、終始鳴り続ける不協和…
何だこりゃ・・・
結末の意味がわからん。推測すると何となくそういうことだろうとはわかるが暗喩的な構成が強すぎて何だかなぁ~(笑)
原作でははっきり結末を書いてあるのだろうか?
ところでだ、これって私…
わかりやすい説明はせず、芝居や間接的なセリフで背景を伝えようとする演出に好感。
ただ、飛行機の中で観るには、集中力が必要やったなぁとも。
視聴環境のせいもあり、作り手の狙いをどこまで汲み取れたかが…