真夜中の虹の作品情報・感想・評価

『真夜中の虹』に投稿された感想・評価

映画よ、簡潔たれ。カウリスマキが目指す宇宙は全てが直線的に穿たれているのだ。人の芝居のあり方。プロットの動き方。登場人物の行動原理。編集のあり方。余計な間はいらない。だから、コンバーチブルが開くのを…

>>続きを読む
7号
3.8

カウリスマキ監督作品は死がまとわりつく作品が意外と多いですね

客観的視点と独特な緩さのお陰か重さをそれほど感じないのが監督作品を好きな理由なのかもしれない

結末がわずかに右肩上がりにも右肩下がり…

>>続きを読む
-

本当にセリフが少なく、でもちゃんとわかるし、普段見てる作品のセリフがいかに多いのか痛感した。
脱獄のすんなり感とか、車の屋根が出せなくて寒そうに運転してるところとかところどころシュールで面白い。

セリフや説明の少なさ、時間も短く、
そのシンプル&ミニマムさに惚れ惚れしてしまった。

リンダリンダリンダの山下敦弘監督お気に入りの一本、鑑賞後にトークショーもあり、面白いお話が聞けました。
ありが…

>>続きを読む
 「なぜミッコネン(マッティ・ペロンパー)はトップの閉め方を知っていたのか」という一点から本作の構造にまで話を敷衍させることができる

カウリスマキの映画って、心の凝り固まりをほぐす力があるよなあ
ヘルメット・帽子・髪帽子捨てる映像重なってるの、粋

子どもが子どもらしくなく演じてるの、かなり子どもだと思ったけど、大人だって子どもら…

>>続きを読む
映画史上脱獄が簡単にいく映画Best3には入るんじゃないかな
カウリスマキにしてはハードボイルド!😳
脱獄したり殺人したり、国外逃亡したり😳

こんなにイベントてんこもりなのに、カウリスマキのいつものシュール具合がそのまま乗っかってる😂
<特別企画 アキ・カウリスマキアゲインvol.2
〜それでも人生は続く〜>
Y
3.9
脱獄が予想したよりもずっと地味で乱暴だった。あのカミソリ・ノコギリ?はそのために使われることを意図してたのかな笑

あなたにおすすめの記事