最初はサンドラが夫を殺したのか?
それとも息子のダニエルが殺したのか?など疑いの目で観ていた。
でも、映画のテーマはそこがメインではない。
サンドラ:「私は殺していない」
弁護士レンジ:「問題は…
サスペンスの体裁でサスペンスじゃないっていうのが最高です。
二人の間にある当人同士でしかわからないものが法廷という場を使って炙り出されるけれど、それはもう、合理化が基本型になっている現代の私たちはそ…
アマプラで鑑賞
本作は死の真相は結果語られずに観客にゆだねて終わりを迎えるのだが、
他にも伏線を回収せずに終っているところもあり、死の真相を確認したくなりもう一度観返してみた。
その点ではアマプラに…
【真実はいつも一つ…?】
ずっと観たかったやつ!
『ペルドリックス』で魅せられたスワン・アルローでてたのか〜嬉
ここまでマリンバの音を不快だと思う事は後にも先にも無さそう。
子どもの監視官役ジェニ…
"事実かどうかは重要ではない
君が人の目にどう映るかだ"
事実はいつも人の数だけ🖐️
山荘で転落死が起きた時に現場にいたのは妻と視覚障害を持つ息子だけという状況で導き出される結末は…
㊗️ア…
⚫︎これぞ映画ってのを観ましたわ…
⚫︎予告を観る限りサスペンスかな?って思ったけど、そうじゃない。これはある夫婦の行き着いた先…
⚫︎登場人物は少ないけど、しっかり語らせるから観ていてわかりやすい…
ミステリーっぽい予告とレビューを見て鑑賞
思惑と違い会話劇でほぼ進んでいく
正直、途中大分眠気を誘われてしまった
裁判が始まり、色々な事実が分かって回収が始まる。
それぞれの解釈や想いが入り乱れ…
夫が転落死し、それは事故なのか自殺なのか、それとも妻による他殺なのか、というのを裁判を通して明らかにしていくですが、後半に証拠として流される夫婦喧嘩の内容が、醜いと思いつつ、子供のいる夫婦なら誰でも…
>>続きを読む©2023 L.F.P. – Les Films Pelléas / Les Films de Pierre / France 2 Cinéma / Auvergne-Rhône-Alpes Cinéma