2回目
約2年ぶり!感慨深い!
初回は初めてのミニシアター体験で、こういう映画を自らチョイスして見るような人でもなかったから、より一層ワクワクしてた記憶がある。きっかけは忘れたけどYoutubeで誰…
世界の苦境にいる人びとを描いてきたアキ・カウリスマキ監督はもうこれ以上魔法の手で救うことをやめるんだなと、寂しい気持ちになった。結果は自助、共助が強調されていたから。ウクライナのニュースが流れる世界…
>>続きを読む色味が鮮やかだけど素朴な雰囲気のカットが多くて登場人物たちの孤独や質素が現れている気がしたし、エドワードホッパーの絵画みたいで凄く好きだった。現代が舞台だけど流れる音楽がオールディーズのロックだった…
>>続きを読む 登場する女性がみんなかっこいい。それも大袈裟でない等身大のかっこよさ。パブでパジャマみたいな格好で音楽やってた二人組はMaustetytötというバンドなんですね。好きです。
"葉は赤や黄色に色づ…
信仰上の妹(笑)
シュールで所々めちゃ面白かった。
期待しては裏切られたり、もう期待する事すら辞めようとしてしまったり、この世の中はうんざりする様な事ばかりだけど、愛する事と愛される事はこの世の中…
循環論法。
うつなんだ。
孤独と生きづらさを感じる。
そんな中でも、彼用のカトラリーやシャンパンを買って、彼女への花を買う姿は愛らしい。
まあ、すぐにすれ違ってしまうんだけど。
「アル中はご免よ…
© Sputnik Photo: Malla Hukkanen