アンデッド/愛しき者の不在の作品情報・感想・評価・動画配信

『アンデッド/愛しき者の不在』に投稿された感想・評価

『たとえ死した人が蘇っても誰も幸せにはなれません。』



どーもどーもラーチャえだまめです。早速ですが本日はコチラの映画を拝見させて頂きましたー


【アンデッド/愛しき者の不在】!!!いやー未体…

>>続きを読む
MrOwl
3.9

ちゃんとゾンビ映画だった🧟‍♂️
「アンデッド/愛しき者の不在」というタイトル
北欧ノルウェーのオスロが舞台という情報から
ひねくれ者の私は、
「これはゾンビを題材にしてるけど、
意識高い系死生観だ…

>>続きを読む
「#アンデッド #愛しき者の不在」今までのゾンビ映画とは全く違う愛する人のゾンビ化を描いた作品です。@FansVoiceJP
https://t.co/ltWoKEvB0t

この物語は一体何処に着地するんだ……とちょっと不安になっちゃったんだけど、よくあるゾンビ系のオチに落ち着いて安心してみたり(笑)。
とりあえず、死者は生き返らないからこそ蘇って欲しい、と思えるものな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「ぼくのエリ」と「ボーダー」の原作者の脚本なので観たいと思っていた作品。すごく寂しくて切ない。大切な人との別れを結果的に2度も経験しなくてはならないのは自分ならかえって辛い。彼らがゾンビならそうなる…

>>続きを読む

静謐な映画。
映像が絵画的で、余白があって、個人的にはヴィルヘルム・ハマスホイの絵画をちょっと思い出したりもした。(構図とかが似ているというわけではなくて、静謐なイメージにおいて)

私はホラーどっ…

>>続きを読む
5.0

原作脚本のヨン・アンヴィデ・リンドクヴィストは『ぼくのエリ/200歳の少女』『ボーダー/ふたつの世界』と話題作を立て続けに手掛けていますが、本作もとても面白かったです。
全編を通してとても静かにゆっ…

>>続きを読む
冬寂
4.0

これは大好きなヤツです。
北欧ホラーというだけでたまらないのに原作者が僕のエリとボーダーの人だなんて!

怖いというよりとてつもなく寂しい。
喪失感半端ない。
お金持ちの老女が戻ってきたパートナーに…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
バルタザールの墓浅くね?
ラストはあれで正解なのか‥
自分ならどうするか
K
3.4
このレビューはネタバレを含みます
切ない。。

特に小さな子どものゾンビは、ある意味1番残酷に思えた。

あなたにおすすめの記事