独裁者の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • チャップリンの作品群の中では異色で、メッセージ性がとても強い
  • 床屋と独裁者の一人二役のバランスが良く、コミカルな演出で笑えるが、意味がある
  • 戦争を止めようとしたチャップリンが周りの反対を押し切って制作した映画であることが素晴らしい
  • 1940年に制作されたこの映画が、今でも語り継がれるべき普遍的な作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『独裁者』に投稿された感想・評価

5.0

・字幕鑑賞
・非ユダヤ人の国家を目指しトメニア国で台頭したヒンケル党のヒンケル総統がユダヤ人の床屋と似てるのは単なる偶然である…の巻
・ラストの演説が80年以上経った現代にもこうも響くとは…
・パス…

>>続きを読む
neroli
4.5

■独裁政治を批判した刺激的なストーリー🎬■
 
 
『独裁者』は、1940年に公開されたアメリカ映画。
 
1940年当時、世界の人達は、ナチスやヒトラーの危険性についてあまり深く理解をしていなかっ…

>>続きを読む
May
4.5
このレビューはネタバレを含みます

大傑作。

チャップリン作品をみて毎回思うが、喜劇としてのおもしろさ、要所要所の笑いを入れ方、タイミングは現代でも全く通用する質で本当にすごい。しかし、そんな笑いの裏には残酷な独裁者への批判がしっか…

>>続きを読む
MrMINE
5.0

チャップリンの名作中の名作。
ラストの演説は時空を超えて響き続けるシーンだ。

1940年。ユダヤ人虐待やポーランド侵攻など猛威を振るっていたドイツのヒトラー総統。
彼の独裁政治を真っ向から批判する…

>>続きを読む
nanami
5.0
最後のスピーチにこの作品のテーマが詰まってる。圧巻でした。チャップリンが一人二役演じて動きのコミカルさに楽しませられました!
Tai
4.5

コメディ?いやいや、チャップリンです!

明らかにヒトラーへ非を唱えた作品。何がスゴいって公開が1940年なんですよね!他国の独裁政治に対してリアルタイムで表現者がこんなあからさまに映画という形で公…

>>続きを読む
S
5.0
このレビューはネタバレを含みます

チャップリン、映像主義者
チャプリンがあの時代に作ったそして世界中に見せた。

独裁者の1人ヒトラーもこの映画を観ていたそう。性格も考えもまったく反対だが、この2人の共通点は沢山ある。

チャップリ…

>>続きを読む
4.4

ヒトラー全盛期にこの作品を作ったて事が凄い!!!
チャップリンの世界に惹き込まれました👈
最後の演説シーン鳥肌たった。
現代世界、昔みたいに戻っていってしまってる。
どうか世界が平和でありますように…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます
In the 17th Chapter of St Luke it is written: "The Kingdom of God is within man"
-

『キッド』(1921)
『偽牧師』(1923)
『巴里の女性」(1923)
『黄金狂時代』(1925)
『サーカス』(1928)
『街の灯』(1931)
『モダン・タイムス』(1936)
『殺人狂時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事