乱の作品情報・感想・評価・動画配信

1985年製作の映画)

RAN

上映日:2017年04月01日

製作国:

上映時間:162分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 仲代達矢の鬼気迫る演技が凄い
  • 黒澤っぽい映画で、外人受けする画
  • 合戦シーンや落城シーンはスクリーンを目一杯使ったダイナミックな演出
  • 映像美がすばらしい
  • 人間の狂気、醜さ、愚かさが描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『乱』に投稿された感想・評価

晴元
4.0

どょ〜んついでに再見

山は動かず美しい。
絵のように美しい。

人の世は無常で無情。
シェイクスピアは疲れるなぁ。

後に吉川家に宮仕えになったとはいえ苗字ですぐわかるほどガチで周防海賊の末裔のわ…

>>続きを読む
Shuto
4.3
美しい。乱れとは人の心。人は安らかを求めるより争いを求める。だから血が流れ、終わらない。
5.0
黒澤明の映画を初めて観ました。歴史物の映画は大好きなので、製作費も何十億とかかっているので、迫力がありすぎました。仲代達也演技うますぎます。徐々に物語が進むにつれて面白さが増します。
なお
4.7
最高傑作なのでは
大きな世の乱れが小さな個人を殺すこと
至高のラストカット
3.2
戦のシーンのロケ場所が富士山の麓の御殿場とはちょっと似合わないところがある
血で血を洗う救いのない映画。まさに乱。
初黒澤映画で3時間もあったけど見入ってしまった。他のも見たい。

黒澤明の集大成にして最高到達点ではあったのだが、如何せんストーリーに新鮮味がなく、終盤での展開はテーマ性が強いが故に退屈で全体的にはつまらなかった。

しかしながら、本作は確実に大作映画ではあったの…

>>続きを読む
JB
4.5

戦国時代を生き抜いてきた猛将が三人の子供に家督を譲り、お互い協力しあうように告げるが、彼を待っていたのは反逆と裏切りと血で血を洗う骨肉の争いだった。ずっと見たかやったやつなので、遂に見れて良かった。…

>>続きを読む
1990
-

大勢の人が蠢く合戦のシーンよりも、空を流れる雲に惹かれる

冒頭とラストシーンの美

「乱」というタイトルの意味するところは戦そのものではなく、人間そのものの「乱れ」のような気がしている



監督…

>>続きを読む
m15
3.5

ザ・エンターテイメント。シェイクスピアに基づいた物語らしいけど、あまり皮肉や人間の憎悪を深く感じることはなかったかな。映像の見応えは抜群。大群の馬が駆け巡るところや城が燃え上がるところとか、この映像…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事