おもちゃの国に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「おもちゃの国」に投稿された感想・評価

mizutama

mizutamaの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

短編で描くホロコースト映画。

ルイマルの「さよなら子供たち」
アランパクラの「ソフィーの選択」
と「サラの鍵」とか系。

YouTubeで英語訳と切り替えで日本語訳もあります。

Youtubeの「MAGNETFILM」チャンネルから『Toyland』を検索、設定で日本語を選択して鑑賞。自動生成なので難ありだけど十分理解できた。

13分のショートムービーだけど、見応えありの…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

3.8

汽車での親同士のアイコンタクト、何も言えない。デイビッドはどんな気持ちでおもちゃの国などないと叫んだのだろう、ハインリッヒがその事実に気付くときのことを考えるとまた苦しくなった。13分間とは思えない…

>>続きを読む

初見は英語字幕のみで筋に追われちゃったけど、
あらすじを確認し直してもう一度見るとめちゃくちゃぐっときた。
列車でのやりとり見事だったし、
軍人のあのチェックはなんの意味もなかった、ということは
迫…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.9

【第81回アカデミー賞 短編実写映画賞受賞】
泣いた。素晴らしい作品。短編でこんなに泣かされると思っていなかった。

フラッシュバックが効果的に作用しているし、物語的な捻りも十分。ナチスという組織自…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

YouTubeで13分。字幕なし。

隣同士の仲良しダヴィットとハインリヒ。

ダヴィット一家はユダヤ人で連行される。

どこ行くの?と聞かれ母親は おもちゃの国よ と嘘をつく。

衝撃的。
たった13分だが、すごく深いものとなった。
列車のシーンの決断は言葉に表せない、なんとも言えない気持ちになる。。

ただ、日本語訳で見たかったー
ys

ysの感想・評価

3.5
ショートフィルムというより完全に大作映画のクオリティ。
ちゃんとした日本語字幕で見たい。
ねねこ

ねねこの感想・評価

3.5

おもちゃの国に連れてってよ!とねだる少年。大人たちはどこのことか知っているから、止めたり宥めたり。
とても切ない。こんなこと、二度とあってはならない。

https://youtu.be/PwryS…

>>続きを読む

⚪概要とあらすじ
ショートフィルム。

1942年ドイツ。息子を守るためにマリアンはユダヤ人は"おもちゃの国"に遊びに行くのだと嘘をつく。しかしある朝、息子はユダヤ人と共に姿を消す...。

⚪感想…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事