ホテル・ルワンダに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 9ページ目

「ホテル・ルワンダ」に投稿された感想・評価

せち

せちの感想・評価

4.5


大学の授業でルワンダ虐殺を初めて知り、自分の住んでいた世界がいかにちっぽけかを思い知った。

あの時の国連の判断が間違っていたのか、それはわからない。だが、事実、PKO(国際連合平和維持活動)は世…

>>続きを読む

民族対立の悲惨さ。主人公は当初家族だけを助けるつもりだったが、最終的には家族以外の多くの人の命を救った。家族だけを救うというのは全く間違っていないことだが、危険を顧みずに多くの人を救う決断をした主人…

>>続きを読む
アフリカ諸国は植民地列強によって国家が作られたことは忘れてはならないね
アフリカの小国、ルワンダで起きた本当の話。
同じ国民でこんな大量虐殺が起きてたってゆう事実。

記録。
世界が救えなかったジェノサイド。

1994年に発生したルワンダ大虐殺。対立関係にある多数派のフツ族と少数派のツチ族との間で勃発し、たかだか100日感の間に50万人(諸説あり)もの人間が殺害…

>>続きを読む
開

開の感想・評価

4.1
カメラマン役のホアキン・フェニックスが「傘なんて恥ずかしい」て言うシーンがすごく印象的。
タツキ

タツキの感想・評価

4.2

やっと鑑賞しました。

同じアフリカ系の人種なのに、種族が違うだけで争う原因になるなんて…

同じような事が起こったら家族以外を助ける事ができるのだろうか?!
自分優先になるんではないだろうかと思い…

>>続きを読む
あきら

あきらの感想・評価

4.3

痛みを伴う涙が流れた。

なんなんだ。
これは本当になんなんだ。

同じ文化同じルーツ同じ民族の人たちが
なぜにこんな風に殺し合わなきゃいけないのだ。

欧州の芸術や文化は価値あるものだし、個人レベ…

>>続きを読む
occhy

occhyの感想・評価

4.2

1度は観るべき作品かなぁと思う。
日本では配給されなかったのを当時の評論家や映画好きな人が署名運動して配給に至ったのは有名な話。

隣人が殺人鬼になってナタ持って追っかけてくるらしい。自分が生きてる…

>>続きを読む

再三にわたり、中高の社会科の授業で観せられた記憶がある。
普段なら寝る時間だったはずのビデオ授業の時間。しかし克明に描かれるジェノサイドの悲惨さ、部族というカテゴライズを超えて人権と命のために静かな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事