どうしようにもない状況下で
誰が正解でも無い主張を繰り返す
現実の不条理さが巧みに
人間関係と相まって進む展開に息を呑む
真相に目を瞑った、夫
夫を信じきれなかった、妻
庇い涙する、娘
本軸…
今まさに🌐✈️🇨🇦💢 ゚Д゚)世界中からその動向を注目されている🇮🇷イラン発の秀作ヒューマンドラマ📽✨👨👩👧家族・親子や夫婦の『関係性が破綻していく様子💔』が淡々と描かれまつ。劇伴すらナシ👴🏻💬…
>>続きを読む冒頭、夫婦が口論している。妻は外国へ行きたいらしいが、中学一年生の娘の親権が一番の問題のようで、ともかく別居することに。
家には質の良い家具があり、妻の運転するのはジャガー、痴呆のある姑も在宅介護…
あ~しんどい(´ヘ`;) 夫婦間、雇い主と従業員間、従業員の夫婦間の口論を永遠と見せられるのね。でもそこから幾重にも重なった嘘が少しずつ明らかになってボディブローのように効いてきて、終わる頃にはアラ…
>>続きを読む面白い。
初めてのイラン映画。
生じた論争(訴訟)に対して、両者それぞれの立場を守るための駆け引き・交渉を傍観しているような視点で観る作品。
作中に散りばめられている言葉による伏線と行動(映像)…
格差などの社会事情に加えて保身のためついた小さな嘘が二つの家族に波乱を呼び暴行事件→裁判以上の問題を巻き起こしていく様を小手先芸を使わず真正面から見つめる監督の姿勢は重かったけれど真摯さが伝わり最後…
>>続きを読む11歳の娘を連れてイランから出て行こうとする妻と、アルツハイマー症候群の父を置いていけない夫。二人の対立が大きな事件を引き起こし、周囲を巻き込んでいく。
イラン映画としては初のアカデミー賞外国語映画…
© 2009 Asghar Farhadi