無防備都市のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『無防備都市』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ナチス占領下のローマ、マンフレディらレジスタンスたちのお話。ベルクマンの部下が高橋幸宏そっくりでした。

反ナチとナチス協力者。マンフレディとフランチェスコにピーナ、誰に焦点が当たっているのか分かり…

>>続きを読む

ネオレアリズム初期の作品だが普通に観れる。イタリアでのレジスタンスを描いる作品で実際の戦争捕虜をエキストラに使っているほどリアリティに拘っている。
序盤は良かったものの終盤からプロパガンダみたいにな…

>>続きを読む
死ぬのは難しくない 生きるのが難しいんだ

オールロケーションによる生々しさがとても感じられて、これは傑作であると確信した。『自転車泥棒』『戦火のかなた』も絶対に鑑賞したい。
ひたすらに重い
拷問で苦しむ人間を目の前にしてこうも平然としていられるものなのか、、

拳銃の弾から出て来る紹介状。

爆弾を隠している子供たち。
子供がフライパンでなぐり病人を失神させ、司祭が祈る。

婚約者が乗る車を追いかけ銃殺される妊婦。、

司祭が拷問された仲間へかける言葉
「…

>>続きを読む

Roberto Rossellini監督の戦争三部作の1つ
ナチスによるローマ占領とレジスタンス運動を描いた作品

これがNeorealismoなのかあ

神父がマンフレディにがんばったねって声かけ…

>>続きを読む

2021/12/05 DVD

1946年第1回カンヌ映画祭パルム・ドール受賞作。
第二次世界大戦後のイタリヤで勃興したネオレアリズモの古典と讃えられる巨匠ロベルト・ロッセリーニの代表作。脚本に若…

>>続きを読む

記念すべき人生500作目は歴史的名作

見てみたら名作なんてレベルではない
これがイタリアンネオリアリズムか

戦時中にこれが現在進行形で撮られたというのだから驚き
それは文字通りリアルになるわけだ…

>>続きを読む

残忍なナチスに支配されるローマの街で、市民やレジスタンス達が戦った姿が描かれています。
誰もがナチスに反発を覚えながら日々の困窮する生活に追われる中で、戦わない市民達もレジスタンスの集団を陰ながら支…

>>続きを読む

レジスタンスのイタリア人たちと、ゲシュタポの話。

勇敢な母親が殺されるシーン、拷問のシーン、その拷問部屋の二部屋となりでは、優雅にピアノが弾かれており、ゆったりとしてドイツ軍が過ごしている。そして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事