彼岸花の作品情報・感想・評価・動画配信

『彼岸花』に投稿された感想・評価

4.0
2,887件のレビュー
3.8

小津監督のカラー映画を初めて見ましたが、赤色がとても印象的で素敵でした。どのシーンも構図が綺麗で見入ってしまいました。
現代と結婚に対する価値観のちがうところはあるものの、どの登場人物の気持ちにも寄…

>>続きを読む

小津の美術セットへのこだわりはこの時期になるとほとんど病気だったという。セット準備にまず2日、スチール写真を撮ってOKが出てはじめて俳優をスタジオ内にいれるという念の入れよう。とにかくなによりも“構…

>>続きを読む
3.0

〖1950年代映画:人間ドラマ:小説実写映画化:松竹〗
1958年製作で、里見とんの小説を実写映画化で、、結婚期にある三人の娘と、容易に意見の合わないそれぞれの家庭の親とを描いた人間ドラマらしい⁉️…

>>続きを読む

 30年ぶりに本作を見直した。

 本作は娘の結婚を巡る喜劇である。小津の選ぶ「娘の結婚」というテーマは、小津の他作品である「晩春」「麦秋」「秋日和」を考えてみると、大定番の話である。因みに今気がつ…

>>続きを読む
3.2

平山家の長女節子(有馬稲子)。結婚を考えている相手について両親に相談しようと思っていた矢先、相手である谷口(佐田啓二)の広島転勤が決まり、谷口は節子に無断で父親の平山渉(佐分利信)に結婚を認めてもら…

>>続きを読む

「娘には良い縁談を」と考えていた父親の前に突然娘と交際している男が現れて婚約の話をされ、何の相談もなかったことを腹を立てた父親は・・・みたいなストーリー。
小津安二郎、初のカラー作品。

正直、全体…

>>続きを読む
赤ばっかり見てたら序盤で赤いやかん持ってっちゃうの面白かった笑

まじでこの父親むり
たと
3.9

封建制度の権化と娘に揶揄される佐分利信演じる平山は娘の結婚についてだけでなく家庭のあれやこれは自分の思い通りにならないと気が済まぬ。その姿勢は責任を自分に帰す事を意味しており、確かに会社でなら有用に…

>>続きを読む
chika
-

スナックルナでの話が好きすぎる
あんな空気飲めないママ嫌だわw
南京豆って落花生のことなのね

理解のある親だと思ったら
自分の子にはそうは行かず嫌な親父
でも順序を守ってと言う気持ちも分かるし一理…

>>続きを読む

赤ってか朱色だよねこれは。日本の伝統っぽい色。
3人以上の会話での人物の向き・カメラ配置は面白い。
小津のカラー作品を見るのが初めてなので見れたけど、話にはあまり興味なし…
まあ家長制とか度外視して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事