ハート・ロッカーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハート・ロッカー2008年製作の映画)

The Hurt Locker

上映日:2010年03月06日

製作国・地域:

上映時間:131分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の現実を繊細に描いた作品
  • 爆弾処理班の非日常感、緊張感が描かれている
  • 戦争中毒者の視点から描かれた新しいアプローチ
  • ドキュメンタリー風の映像がリアリティを出している
  • 爆弾処理にフォーカスしたユニークな映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

3.6
爆弾解除班のドキュメンタリーテイストな映画。さして面白くないけど、爆破シーンの迫力はあったかも。ジェレミーレナーってなんか死ななそうな安心感あるよね。
YouTubeでイラクに渡航した人の動画をみて、イラク戦争について気になったので鑑賞

街中に平気で爆弾が仕掛けてあり、生活に戦争が溶け込んでる様子が印象的だった

わりと起承転結を盛って削って、BGMがうるさくないエンタメって感じ。戦争モノニガテな私はやや置いてかれるトコもあったけど概ね観やすかった。楽しくはないw。
.
オープニングテロップのネタバレよw。主…

>>続きを読む
3.7
爆弾処理班のお話

アイデンティティの確立に生命活動を必ずしも結びつける必要は無いが、結びつけてしまうことは分からなくもない
YY
4.1
"両親は泣くが、他に誰がいる?"

不安定なカメラワーク、寄りが多くドキュメンタリーのような質感
銃口を向け続ける緊迫した状態が凄まじくて疲れた。
3.5

知識と技術で奇跡的に多くの爆弾を処理してきた爆弾処理班の主人公を軸に、イラク戦争に従軍するアメリカ兵の奮闘と苦悩を描いた作品。
『アメリカン・スナイパー』と併せて観たい作品!
冒頭から迫力ある爆発シ…

>>続きを読む
piqn
3.9

大変な仕事すぎ!!!!!
仕事⋯⋯?これ仕事ですか???????
War is a drug

ずっと戦場にいるとそれがふつうになるのかな?日常に耐えられなくなったり?やるべきと思えることがどこにあ…

>>続きを読む
鉄
4.1

ジェレミー・レナーが前のめりに爆弾処理をする映画。

全編「どこに爆弾があるのか?」や「いつ起爆するのか?」や「周りのイラク人たちの動向」など、とにかくあらゆる面からの緊迫感をその場にいるかのように…

>>続きを読む
3.5
物語性はなく、全編ドキュメンタリータッチの描き方だった。観るのも神経疲れる。
3.9
ドラマチックな演出がなく、誰かがヒーローでもないのが良かった。

あなたにおすすめの記事