地獄に堕ちた勇者どもに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「地獄に堕ちた勇者ども」に投稿された感想・評価

TnT

TnTの感想・評価

3.8

凝った美術とタキシードや華麗なドレスを着込む人々と、その見た目とは裏腹に繰り広げられる策略のギャップが面白い。終始人物の張りつめられた表情にクローズアップし、こちらの緊張感をぐっと煽る。
イタリ…

>>続きを読む

ナチスが台頭してくる時代の財閥一家の権力争いを描いた作品。
静かなのに役者の熱量がすごくて、めちゃくちゃ重たくなっている。
因果応報が繰り返されるなかで、一族の若者がナチスに取り込まれていくのが、第…

>>続きを読む

ルキノ・ヴィスコンティ監督作品。
1933年ナチスが政権を掌握したドイツでの、製鉄業を営むエッセンベック男爵家の内部争いと政治に翻弄される様を描いた作品。

ルキノ・ヴィスコンティいつもどおりの退廃…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.5

許し

1933年、ドイツで鉄鋼会社を経営する男爵の誕生日パーティが開かれる
宴の後、男爵が死体で発見されたことから一族が混乱する事態に……

鉄鋼会社を手中に収めようと、血で血を洗う一族の争いと、…

>>続きを読む
あぺ

あぺの感想・評価

3.2
この手の家族経営会社の争奪戦は追うのが怠くて嫌いだけど、やっぱヴィスコンティだから絵はバキバキに決まっててなんとかもった

ただナチスの腕章着けながら英語を話す違和感は最後までノイズとなった
YF

YFの感想・評価

3.8

ナチがドイツ内で勢力を拡大しつつあった時代に、ナチと協力路線を取ろうとする大手製鉄会社の一族の話。こう書けば、華麗なる一族とかに似てるけど、違うのはここに(はっきり言って)性的嗜好が倒錯してるマルテ…

>>続きを読む

ナチスドイツが台頭し始めた1930年代が舞台で、エッセンベック製鋼所における権力争いの様子が描かれている。ナチスに襲撃され逃げ切ったヘルベルトの銃で、社長であったヨアヒム・フォン・エッセンベック男爵…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

4.0
人物関係が最初チンプンカンプンだったわあ
屋敷内の照明が印象的 30年代の貴族はこんな感じなのかい
欲にまみれた うちうちの話だね
英語じゃない方がよかったなあ

ナチスが台頭し始める1930年代のドイツ、大きな時代のうねりと共にある一族の権力争いも勃発していく
時代の混迷と一族の退廃がうまくマッチしている
場面の展開が目まぐるしくて誰と誰がどういう関係性なの…

>>続きを読む
sai

saiの感想・評価

3.8

“古いドイツ人を灰にする”
“ひざまずいて許しを乞いなさい”
“破滅させてやる”

ヴィスコンティ映画2本目。家族の肖像を見た後なので、ヴィスコンティは家族の食卓風景撮るの好きなんだなと。あと父親よ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事