▪️JPTitle :「ロープ」
ORTitle:「Rope」
▪️First Release Year : 1948
▪️JP Release Date : 1962/10/12
▪️Production Country : アメリカ
🏆Main Awards : ※※※
▪️Appreciation Record : 2022-305 再鑑賞
🕰Running Time : 125分
▪️Director : アルフレッド・ヒッチコック
▪️Writer : アーサー・ローレンツ、ベン・ヘクト
▪️MusicD : デヴィッド・バトルフ、レオ・F・フォーブスタイン
▪️Cast : ジェームズ・スチュワート、ジョン・ドール、ファーリー・グレンジャー
▪️#死ぬまでに観たい映画1001本 406/1001
▪️Review
🖋ヒッチコックのワンシチュエーションサスペンス、実験的作品です。夕方から夜にかけての90分の出来事を1シーン1カットで描く試みを行い、実際の時間軸で物語が進むように考えられた作品です。
🖋 当時の撮影用のフィルムは10 - 15分が限界なので、実際には背中や蓋を大写しにするワンカットを入れることで全体がつながっているように演出していますが、ほんと1カットで撮られたように観えます。そのため台詞回しが多くなり、少しテンポが緩く感じられますが、一見の価値はあります。また撮影テクニックは置いておいても、清廉潔白なスチュアートと殺人者ドールの間に繰り広げられる台詞の応酬による駆け引きを楽しむことができます。
🖋本作、1924年にシカゴで実際に起きたローブ&レオポルト事件を題材に、ヒッチコックが監督した作品です。殺人を犯した2人の対照的な若者が犯罪をあからさまにしてしまうような振る舞いを起こしていく、そのスリルのあるプロセスの演出は流石です。さらに本作はヒッチコックの初のカラー作品にもなります。映像の美しさもさすがハリウッドですね。
🤭物語は。。。
舞台はマンハッタンにある、とあるアパートの一室。完全犯罪を完結させることにより、自分たちの優位を示すために殺人を犯したフィリップとブランドン。彼らは、殺人を犯した部屋に人を呼んでパーティを開く、というスリルを楽しみさえしますが。。。
▪️Overview (映画. comより)
アルフレッド・ヒッチコック監督が、アメリカで実際に起きた「レオポルドとローブ事件」をもとにした舞台劇を映画化。物語の全編をワンシーンで繋げ、映画内の時間と現実の時間が同時進行するという実験的な手法で描いた。ニューヨークのとあるアパートの一室。大学を出たばかりの青年フィリップとブランドンが同級生を絞殺し、その死体を衣装箱に入れる。殺害の動機は、自分たちが他者より優れていることを証明するためだけだった。2人はさらなるスリルを求め、被害者の父や恋人、恋仇、伯母、そして恩師である大学教授を部屋に招いて晩餐会を開く。犯した罪の恐ろしさに次第に冷静さを失っていくフィリップと、大胆にも死体を見せたい衝動に駆られるブランドンだったが……。教授役に「素晴らしき哉、人生!」のジェームズ・スチュワート。
舞台劇のようなこの作品の作り大好きです
AQUAさん!> ワンシチュエーション&台詞回しが素晴らしいのでほんと舞台劇のようですね!😊