Mの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『M』に投稿された感想・評価

かなり昔の作品なのに現代にも通ずる話ですごいな〜現代人が見ると普通の作品になっちゃうけどもっと昔の時代に見てたらすごい作品だと思う
白黒なのでどれが誰かわからん時間絶対あるけど話わかりやすいので耐えた
ぬぬぬ

ぬぬぬの感想・評価

4.2
2024年2作目

犯人を追い詰めてく感じがよかったけど、私刑だよね。。
犯人の演技めっちゃよかった。
目がとてもこわい。
くれお

くれおの感想・評価

4.5

連続少女殺人犯、責任能力無し
連続少女殺人犯、法の元に保護される

愛する我が子を殺された親達の叫びはかき消されてゆく

1931年作
しっかりと弁護人をつける市井裁判に
話しが発展するとは驚きだっ…

>>続きを読む
hrd

hrdの感想・評価

2.9

 勝手に造語しましたけど、終盤にかけての私人裁判は見ものです。人数の多さというのは何にも変えられない怖さがありますね。
 殺人犯であるはずなのに、いつもビクビクとした感じのまるで怒られた子供のような…

>>続きを読む

初フリッツ・ラング。ずっと観たかった作品。冒頭の歌の不気味さたるや。ストーリーもひきこまれるものがあるのだけど、迫力のあるカットが多かった。画面に映される人の数が多いのも特徴的。93年も前の映画と考…

>>続きを読む
あかさ

あかさの感想・評価

3.8
普通のサスペンスだとおもったら
十一人の怒れる男たちばりの名弁護にびっくり

無音の効果がかっこよすぎた。口笛の不気味なメロディ。カメラワークの演出が最高。悪者たちが殺人鬼を捕まえるために結託する展開もアツかったし、裁きを下そうとするシーンも圧巻だった。正式な裁判とは異なる迫…

>>続きを読む
運転

運転の感想・評価

5.0

切り返さないこと。

「映画で言われている台詞が全て理解出来るのであれば、それで映画の内容が理解出来るのであれば、目を閉じればいい。私達の仕事はラジオ放送ではありません。私達の仕事は映像と音です。」…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

3.7

【幼女誘拐殺害事件が多発する1930年代ベルリン、警察捜査も虚しく犯人逮捕の目処が立たず】

そこで独自捜査に乗りだすのが なんと街の窃盗グループ😎なぜなのかは本編で☆彡

フリッツ・ラング監督おか…

>>続きを読む
alaflan

alaflanの感想・評価

4.7

アメドラの見過ぎで令状なしの捜査が認められるのか心配になる
浮浪者もきちんとした格好してて時代感じる
犯罪者集団はオーシャンズみたいでかわいい
インテリアもかわいい

てか映画とるのうめ〜…
この時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事