Mの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『M』に投稿された感想・評価

Jun

Junの感想・評価

4.0

フリッツ・ラング監督初のトーキー映画ということで「音」に着目してみると、Murdererである犯人が少女を殺害する前兆として吹かれる口笛はこの上なく秀逸な仕掛けだと言える。加えてモノクロの画の上では…

>>続きを読む

知能の高い殺人犯を追跡し追い詰める話かと思ったら殺人犯は割と初めから姿が出る。狂気を含んだ良い顔してるなと思ったが情けない腑抜け野郎だった。
どう終わるのかと思ったら、責任能力のない犯罪者を罰するこ…

>>続きを読む
Nodoka

Nodokaの感想・評価

4.3

猟奇的な殺人事件はもちろん許し難い。しかしそれに対する恐怖が市民に蔓延し集団心理が形成されてくると、大きな暴動が巻き起こる。

当時の社会情勢を踏まえると、このようなファシズムの一歩手前の状況に警鐘…

>>続きを読む
ノノ

ノノの感想・評価

4.8

本当に100年くらい前の作品なんですかって思うくらい完璧な傑作。序盤に女の子が壁にボールを当てる遊びをしていてそこに貼られたポスターに犯人の影が映されるショットの素晴らしさ。これだけで楽しい。コート…

>>続きを読む

1931年硬質な白黒画面に描かれるのは幼女連続殺人犯。警察とギャングによるヴィジランテ。犯人の社会への憎悪。ストーリーは驚きに満ち、数多く現代の映画表現に残す。デビット・フィンチャー、ドゥニ・ヴィル…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

4.0

連続子供誘拐事件が横行する中
12:20をまわっても我が娘エルシーが学校から帰ってこない…

痕跡を残さない犯人は、、、

遠くの方からフェードインしてくる
号外の声が聞こえてきて…
その音にピリッ…

>>続きを読む
Ryosuke

Ryosukeの感想・評価

4.0

少女を狙う連続殺人鬼を警察、自警団が追い詰める。
犯人の異常さもさることながら、感情に流され、正義を振りかざす異様さに無自覚な群衆を1931年にがっつり鬼気迫るものとして描いている。
しかも犯人とい…

>>続きを読む
mo

moの感想・評価

4.5


親友に勧められて初フリッツ・ラング。おおおおおもしれーじゃん……

裏社会の男たちが出張ってきてからが本番。ネタバレになるかもなのであんまり書けないけど、脚本がとてもいい。犯人の追い詰め方がこの映…

>>続きを読む

フリッツ・ラング。洒落たお菓子の名前みたいで何度も名前を呼びたくなる。サイレント映画とトーキー映画の時代を生きた監督。流石の腕前と工夫に唸る。
子どもたちの痛ましい姿をそのまま映像にしなくとも、悲し…

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

4.1
日常の崩壊を表現するために母親の悲痛な声と日常を写した映像を組み合わせた冒頭にもう圧巻。勧善懲悪で終わらない濃いストーリーも含めて完成度の高い映画だった。

あなたにおすすめの記事