そして、私たちは愛に帰るに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『そして、私たちは愛に帰る』に投稿された感想・評価

Junpei

Junpeiの感想・評価

5.0

凄い。凄すぎる脚本。まず時系列の巧さ。『レザボアドッグス』や『パルプフィクション』のような複雑に絡む時系列。そして3組の親子の絡むようで絡まない運命のストーリー構成は『マグノリア』や『アメリカンスリ…

>>続きを読む
ryodan

ryodanの感想・評価

3.5

2012-05-12

ちょっと消化不足かな。時系列をゴチャゴチャにする必要があったのかな?物語の線と線が微妙にすれ違うのにヤキモキしてしまいました。わざとなんでしょうけど。人生ってそんなものなん…

>>続きを読む

『女は二度決断する』『50年後のボクたちは』が良かったので観てみた、ファティ・アキン監督作。この作品も良かった。

3組の親子にまつわる人間模様と、運命のすれ違いが切ない。
普通の映画ならここでうま…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

4.5

大好きな映画の一つになった。
3組の親子が、ドイツ・トルコの二つの国に跨って交差する話。

邦題の「そして、私たちは愛に帰る」ってすごくいい。世の中は理不尽で、納得のいかないことの方が多いかもしれな…

>>続きを読む
みどり

みどりの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

これだけいろんな社会的問題を詰め込めるのすご
あそこまで究極の愛に帰れるかなぁきっと無理と思いながら見た
二極化しそうだけど邦題すき

ほぼ静止画のエンドロールずっと見ていられるな

世界は思っている程には広くなくて、
だけど会いたい人には会えなくて。
私たちは運命に翻弄されている。

トルコとドイツのふたつの国をまたぎ、3組の親子が出会いすれ違い交差する。

ファティ・アキン監…

>>続きを読む
素晴らしい脚本……
3組の親子が絡み合い、自然にすれ違う。そのすれ違いがリアル。運命的で劇的な出会い・遭遇がなくとも、人と人が繋がっていく人生は素晴らしいと感じた。
あなたを助けたいの… ぐっときた。

ドイツとトルコを舞台に3組の親子が交錯しながら物語が進んで行きます。

3章に別れてまして、
毎度「●●の死」っつってタイトルが出るので
「あ、この人この後死ぬんだ…。元気そうなのに…」とハラハラし…

>>続きを読む
jaja

jajaの感想・評価

-

あそこで彼がポスターを剥がさなかったら、すべてが一つにつながりすっきりとするのだろう。だが、むしろそうならなかったのがリアルで好い。▼娘と仲違いしたまま先立たれた知人の母親の優しさと強さに触れて、彼…

>>続きを読む
Soh

Sohの感想・評価

4.4

3つの親子それぞれがトルコとドイツの国境国籍を越えて繋がっていく。トルコ社会とドイツ社会双方が抱える問題を浮き彫りにしている。どの親子も片親なんだよね。政治だけじゃなく家族に注目して観ることもできる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事