激動の昭和史 沖縄決戦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 50ページ目

『激動の昭和史 沖縄決戦』に投稿された感想・評価

ngk

ngkの感想・評価

-
岡本喜八映画。いろんな要素が矢継ぎ早に出てくるので、巨大なコラージュみたいなおもしろさがある
テンポも早いし俳優も豪華だし、沖縄ってよりただの戦場って感じだけど、最後の戦車の前で踊りを舞う婆さんの狂気に触れた感じがクレイジーだなあ
ともや

ともやの感想・評価

4.5

『日本のいちばん長い日』Blu-rayのついでに買ってみた。
初めて観たけどメッチャ面白かった。
新藤兼人と岡本喜八のドリームマッチにアガる。

沖縄戦を軍人、民間人、医師、学生らの複数の視点から淡…

>>続きを読む
ハクソーリッジ、シンゴジラ流れで観賞。確かにテンポはいいがそこまでの感動はない。
【36-86】三度目の『シン・ゴジラ』を観る前に、どうしてもこちらを観ておきたくて。
いやー、凄まじかった。私にはとても、百回以上も観られそうにないな、と今は思っています。

現在、沖縄を巡っては愛国者を自称する奴らが集中している米軍基地を地政学観点から受け入れるべきと主張しそれで被る身体的・経済的被害は無視し、挙げ句の果てには基地反対派に反日とレッテルを貼る始末。奴らの…

>>続きを読む
P1島

P1島の感想・評価

-

『シン・ゴジラ』逆引き第二弾。
『週刊金曜日』第1104号「特集:シン・ゴジラと核」の中で、庵野監督が人生で最も繰り返し観た映画(100回以上だそうです)、『シン・ゴジラ』のテンポに大きな影響を与え…

>>続きを読む

初)太平洋戦争末期を描いた戦争映画。敗戦寸前の悲惨さや無惨さは当時の技術で精一杯表現していると思うし、軍人と民間人の戦時中の馬鹿げた行動もきちんと描写できていると思うが、現在ならVFX技術や特殊メイ…

>>続きを読む

久々に視聴後すぐにレビューを書きます。

町山さんがシンゴジラ、進撃の巨人の話をする時にこの作品の名前をよく挙げていたので
ずっと気にはなっていたのですが
レンタルDVDがどこに行っても置いてなく、…

>>続きを読む

戦後26年目に公開。丹波哲郎、仲代達矢、田中邦衛、地井武男、加山雄三らが戦争を風化させまいと演技を超えて地獄の沖縄戦を描く。

DVDにはなってるけどレンタルでは出てない。

これ、『ハクソーリッジ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事