さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-」に投稿された感想・評価

C

Cの感想・評価

3.0
授業の空きコマ利用と映画館で見るのとでは流石に映画鑑賞の質が違うや

前作より人間の尊厳とか限りある命とかに切り込んでるのに、なんか薄っぺらい感じ、?
Ideon

Ideonの感想・評価

3.0

メーテルと別れた後、地球でレジスタンスとして戦っていた鉄郎のもとに、再びメーテルから銀河鉄道のパスが届く。999に乗り込んだ鉄郎は謎の男黒騎士と対峙する…というお話。
作画は異才金田伊功が加わり…

>>続きを読む
Dynarin

Dynarinの感想・評価

2.5

公開当時、映画館で観ておらず、4Kでの再上映という事で鑑賞。

クラッシャージョウの4Kがかなり綺麗だったので期待していたが、思ったほどの仕上がりでなく残念。この999とクラッシャージョウは数年しか…

>>続きを読む

なんというか、ずっと暗い…。
いや原作も明るくはないけど、映画の続編、完結編としてはしんどい気がした。
まぁ、前作の受けが良かったから作ったんでしょうけど。
あれだけいい余韻を残した前作を無駄にして…

>>続きを読む

 1981年りん・たろう監督。テレビアニメが大人気となり、1979年の劇場版も大ヒットした銀河鉄道999。そのテレビ版が終了した後の劇場版第2作。ただ、りん・たろう監督はすでに第1作で完結したとして…

>>続きを読む
タカヲ

タカヲの感想・評価

2.5
「青春の幻影」って言うくらいだからミステリアスなままでもいいのかもね、メーテルは。

冒険劇や青春時代へのノスタルジーを感じさせる要素は薄まり、ハードSFに舵を切った劇場版第2作。

前作で変えてしまった世界を描く…ということで、本作のアプローチは正しい手順のように思える。
…が、前…

>>続きを読む

4KリマスタDCで初見鑑賞、1本目の続編というよりおまけっぽかった、話を引き伸ばした感と飛躍が目立ちつなぎも粗くキー人物もバレバレだし、大人になったというメッセージであれば1本目ラストのほうが重かっ…

>>続きを読む
QRP

QRPの感想・評価

2.5

こちらは初見だった。思い出補正がないので薄いストーリーとクサイナレーションの辛さがストレートに響く。一作目のほぼ焼き直しでゴダイゴのテーマ曲がない分マイナスだ。999の良さはメーテルと旅をしながら立…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事