浮草物語に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『浮草物語』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

映画浮草物語も小津安二郎監督の作品だったのか。

浮草物語、原作を本から読みたかったがアマプラで放送終了間近だったので映画を先に見てしまった。こんな内容だったの?!全く予想外の話。浮草って、そういう…

>>続きを読む

まぁ普通かなぁ…他の小津の無声映画に比べたら…って感じだな(好みの問題)。もちろん、構図(手前と奥の人物がおりなす相似など)とか動きの連動(親子の釣りの場面など)みたいないつもらしい話法は相変わらず…

>>続きを読む

無声映画はじめてみた。活弁師が観客と映像の繋ぎ役のようで2.5次元に入り込めて面白い。

物語の方は、一座を解散に追い込んだ旦那の息子をたぶらかした女を、この娘は本当はいい子なんだ義理人情だからとい…

>>続きを読む
machizo

machizoの感想・評価

3.8
活弁入りを視聴。
リメイク版は何度も観てるが、こちらはだいぶ前に観たきりだった。改めて観ると「オォ」と唸る。
42

42の感想・評価

-
初 小津作品
おもしろかった〜
気持ちが沈む気配が全くないからとてもいい。
元々サイレントらしいが、活弁入りを観た。
愉快な口調の弁士 良い。
いつか達磨に目を入れてくれ〜
希望

希望の感想・評価

-
性悪さが全体との関係性から見えてくるシナリオと物を左から右へゆっくり撮ること
zoe

zoeの感想・評価

3.7

「喜八もの」シリーズの第二作目。小津監督がジェームス槇のペンネームで執筆した原作を自ら映画化。こちらは戦前版で、後の『浮草』は戦後版のようなので、そちらもいつか鑑賞したいです。今回も松田春翠さんの活…

>>続きを読む
SANAWO

SANAWOの感想・評価

3.3

旅をしながら芝居をする劇団の親方喜八が、隠れて会っている妻と息子の物語。

喜八は自分のことをずっとヤクザだと言っていましたが、戦前の役者さんはあまり誇れない存在だったのでしょうか。でも旅する役者さ…

>>続きを読む
サイレントでも小津らしいカットが既に完成されているけれど、セルフリメイクで更にこれを超えてくるのが凄い。
ちょっと、この道理はわからず。
リアルな弁士は聴いたことがなかったので興味深かったです。

あなたにおすすめの記事