浮草物語に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『浮草物語』に投稿された感想・評価

るい

るいの感想・評価

3.8

さて、最近やたらフォロワーさん間で小津作品がTLに上がることが多くなってきたような気がする、嬉しいような、うん
ってことで自分の小津作品レビューも4作品目
「出来ごころ」から引き続き、喜八シリーズの…

>>続きを読む
もと

もとの感想・評価

-
だれもが一生懸命生きたいだけなのだ
漂う時代の貧しさ、暗さのせいで気持ちが行き違う様がとても悲しかった

シンプルな構図
それぞれの癖
サイレントで見たけれどとても見やすかった
浮橋

浮橋の感想・評価

4.5
息子役の三井弘次が、後年のリメイク版では桜むつ子を誘う中年の座員役っていうのが一番ブラックだと思った。あと、八雲恵美子の所作事だけを切り取って見返したいくらい美しい。
Scratchy

Scratchyの感想・評価

5.0

若尾文子は南京豆に喩えられてたけど、坪内美子のほうはそら豆。文子は笑って白い歯を見せればエビでもタコでもんとこも可愛い目で睨めばお弁当。着物はやっぱ浮草のほうが楽しいけど坪内美子のひょうたん柄はいっ…

>>続きを読む
フク

フクの感想・評価

4.5
小津サイレント期の中でも傑作の一つと言えるだろう。
後に大映で撮ったリメイクでは、全編小津スタイルの極みを観せていたものだが、本作との比較もまた興味深い作業である。
イシ

イシの感想・評価

3.8

戦後版と話は一緒だけど、こちらの方がかなりすっきりしてる気がする。
見終わったあと、人間関係に正解ってないなあ、って気持ちになる作品。

活弁が苦手なので(活弁士と解釈違う〜ってなりがち)、音無しで…

>>続きを読む
二人で釣りするトコ、川に落ちた財布を目で追う親子、過ぎる汽車を追う男女、集会での視線、ビンタ、ラストで二人のショットの後に寝てる子供を挿し込むセンス
ミニマル
糸侖

糸侖の感想・評価

3.4

久しぶりの小津作品

活弁入り
活弁がめっちゃ江戸っ子言葉

息子のため、みたいないい感じのこと言ってるけど、別の女いるんだよな。妻子をおいて一人寂しく頑張って、とかなら納得だけど。かあやん不憫すぎ…

>>続きを読む
TnT

TnTの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

 とんでもないどんずまりというのは小津映画には待っている。今作も鮮やかにその方向へと邁進し、だんだんハラハラしていくわけで。ほろ苦い。今作は後に小津本人がリメイクしてカラーで撮っている。未見だから楽…

>>続きを読む

旅芸人一座の親方、喜八は旅の巡業で訪れた村のある女の家に度々、訪れていた。
その女は昔、喜八と関係があった女で、喜八との間に生まれた息子と長年暮らしていた。
それを気に入らない旅の一座の恋人の女は、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事