山猫に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 18ページ目

「山猫」に投稿された感想・評価

舞踏会のシーンでは会場の熱気や温度までも感じ、まるで自分がその場にいるかのような感覚に捉われた。
どの場面を切り取っても絵画のような映画だった。
長編映画を見終わった!という充実感がある。

記録
何とも美しい映画なのだろうか。
巨匠ルキノ・ヴィスコンティがイタリア統一戦争の時代に、没落する貴族と新しい時代へ向かう若者を描く一大叙事詩。

舞踏会のシーンは華麗なる貴族たちの美しさに圧巻さ…

>>続きを読む
にいな

にいなの感想・評価

5.0

僕が映画を観に行く理由のひとつに、普通に生きてちゃ見れないものを見るというのがあるけれど、『山猫』はその意味でザ・映画だった。この豪華絢爛さはもはや変態的だと言っていい。こんなの観ちゃってモチベーシ…

>>続きを読む
torisan

torisanの感想・評価

4.8

や〜沁みた〜。絵、人、物語、全てが惜しみなく美しく、映画を観た!という満足感が凄かった。朽ちゆく者の高潔な生き様が、丁寧に、美しく、贅沢に描かれる。アラン・ドロンの映画かと思って観に行ったのだが、バ…

>>続きを読む
Sios

Siosの感想・評価

4.3

時代の変化に直面する貴族、これはもう好物です。
サリーナ公爵の孤高の振舞いと感性に圧倒された。

シチリアの自然や街並み、屋敷などは、とてもスケールが大きく感じる。
そこに、持てる者、貧しい者、野心…

>>続きを読む

アラン・ドロンとヴィスコンティにスポットライトを当てた企画上映で鑑賞。でも、主人公は完全にパート・ランカスター演じるサリーナ公爵だった。
生粋の貴族階級である主人公。どこか、宗教的な価値観に嫌悪感を…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

クラウディア・カルディナーレのがははははって笑いは素晴らしく粗野。

原作はまだ続くらしいが、バート・ランカスターの涙は時代のフィナーレに相応しい。

絢爛たる叙事詩
濃密なる映画体験

何ともなんとも贅沢な映画ですね
雄大な自然、煌びやかな豪邸およびその内装や調度品、衣装や宝飾品の数々
撮影用の照明を用いらずにすべての室内シーンを蝋燭の明かりのみ…

>>続きを読む

やっぱり「山猫」は数ある名作と呼ばれる映画の中でも燦然と輝く名作だと思います。耽美なるヴィスコンティの演出を惜しみなく堪能できる映画。

レンタルで扱ってないので7000円出してブルーレイを買っての…

>>続きを読む
ginger

gingerの感想・評価

4.5
10代の頃みたときは、退屈に感じられたけど年を経てみたときにサリーナ公爵の心情に寄り添えてじわじわきました。去る者の哀しみが胸に迫る。

あなたにおすすめの記事