善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価・動画配信

善き人のためのソナタ2006年製作の映画)

Das Leben der Anderen/The Lives of Others

上映日:2007年02月10日

製作国:

上映時間:138分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公が自らの信念に沿った勇気ある行動を取る姿が素晴らしい
  • 東ドイツの監視社会が描かれており、心の機微が描かれている
  • 芸術には人を動かす力があることが感じられる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

1984年、東西統合前の東ドイツのベルリン


ヴィースラー大尉は国家に忠誠を誓った国家保安省(シュタージュ)の局員
国の体制を脅かす不穏分子の摘発検挙や後進の指導の任務に就いていた

劇作家のドラ…

>>続きを読む
悲劇の女優クリスタが不憫
ブタ大臣は醜悪なままだし壁が崩壊して体制が変わろうが主人公は浮かばれないけど彼が善き人であったと劇作家が知ることができたのはよかった
言い回しにやられた
Shaw
3.6

普通。
『ファニーゲーム』で凄惨なホームインベージョンに遭うウルリヒ・ミューエが今度は他人のプライバシーを害するスパイ役だが、イマイチ彼が理解できなかったし、お話として若干無理があるんじゃないか、と…

>>続きを読む
atgn
4.2
良かった〜〜〜。終盤が特に面白かった。締めのセリフたまんねーーー。
4.5
このレビューはネタバレを含みます

総評: 変に泣かせにきたりしないし、過剰なドラマ演出もない、とにかく品の良い名作!

興味深いし、琴線にも触れた。

主役が一番口数が少なくて、表情にも乏しいというところが、特に印象的。彼の取る行動…

>>続きを読む
4.5
ヒロインの色気

めちゃいい映画
みぎ
-

話が動き出すまでに少し時間を要するが、中盤からめっちゃ面白い。
国家側の尋問官という嫌な主人公が、監視対象の恋人たちにどんどん感情移入していき、仕事で失っていた人間性が芽生えていく。
『ツーリスト』…

>>続きを読む
4.4
ラストのセリフがこんなに沁みる映画あるんだ
4.4

東ドイツのシュタージ諜報員のお話。劇作家の男と女優の盗聴を始めるが、次第に彼らに感化されていく…。無表情でロボットのような主人公が、表情は変えぬまま、人間らしい優しさに目覚めていくさまがドラマチック…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事