イディオッツの作品情報・感想・評価・動画配信

『イディオッツ』に投稿された感想・評価

4.5

今撮ったら大炎上しそうだが、多数派の中での反抗を表象しているが故にむしろ今の方が刺さりそうなアナーキー映画。ドグマ95の制約を課し過ぎて作品の自由度が縛られてる感はあるが、迷惑コミュニティの不安定さ…

>>続きを読む
2.0
善とか悪とか知りませんけどほんまにしょうもない 試みはすごいと思うが好きにはなれない

内なる愚者を解放出来るのはひとりでいる時だけ。赤ちゃん言葉しか話さなかったり押し入れに閉じこもってかくれんぼをする。自分で描いた絵を食べる。そんな私でも受け入れてくれるこんな夢のような場所があるなら…

>>続きを読む

障害者のふりをして偽善者をあぶりだす集団のお話。
かなり苦手なタイプの映画でした。社会派とかアートを全面に押し出すタイプで、エンタメをかなり置き去りにしている感じです。
ラース・フォン・トリアー監督…

>>続きを読む

トリアーの「黄金の心」3部作の2作目

当時、奇跡の海もダンサーインザダークも映画館へ行っているのに、なぜこれは観てない?と思い鑑賞

前後作は話題になってたし、賞もとってる(基本カンヌ、ヴェネチア…

>>続きを読む
相変わらず救いがない
結局は愚かにはなれない
何かを被らないと生きていけない

けど、それで良いじゃんと一般人なので思う
知的障害者のフリをしたりする集団のお話

「愚者(イディオット)は皆死んだ」
38
3.2
難しい〜。他人の偽善を暴くとき自分の偽善もまた浮き彫りになってしまうってことなのかな。それはさておきキャビアを食べるのを躊躇ったところにカレンらしさが出てた。
3.0

あ、キングダムのおばあちゃんのカレン出てるじゃん!若いね!ってなった。モキュメンタリーって観てて冷めちゃうんだよな。みんな愚かだし、多かれ少なかれ差別もしちゃうし、でも偽善でもいいじゃん、表向きには…

>>続きを読む
見てはいけないものを見てしまった感じ
ここまでは振り切れる発想は想定外すぎるけど、いまの世の中であのような生活をしたくなる気持ちは、ちょっとだけわからなくもないのかもしれない、、

あなたにおすすめの記事