お茶漬の味に投稿された感想・評価 - 50ページ目

『お茶漬の味』に投稿された感想・評価

めー

めーの感想・評価

4.5

えっめっちゃいいじゃん、、ええなぁ。。。良すぎて過呼吸になった………ずっと引き込まれて一等好きな映画でした…
会話外でもいろんなことが伝わってくるから、2人の過程を慮ることができて、より着地が深まる…

>>続きを読む
よく小津作品を見るとお茶漬けを食べたくなると母が言ってたけど、全くの同感です。お腹空いた…。
タイトルが興味深いので、観た。配役がいいですね。クールでツンとした木暮実千代に野暮ったい佐分利信の夫婦のお話。お茶漬けの味が生きるラストまで、丁寧に紡ぐ演出と脚本が秀逸な作品です。
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

1.5

小津安二郎監督の能天気ワールド全開のホームドラマ。
小津作品と言えば会話シーン。カメラがせわしなく切り替わり、役者が不自然なカメラ目線。この演出がどうも気味悪くて苦手。
木暮実千代の奥方がズケズケと…

>>続きを読む

居島一平のものまねで有名になった佐分利信主演映画。

シナリオが秀逸だな。

他人を非難したことと同じことを自分もしてしまっていたじゃない。だめじゃないの。
つまりは他人を非難すると同じことが自分の…

>>続きを読む

昭和27年の情緒溢れる、夫婦の物語。

覚えているのはパチン、ジャラジャラ…というパチンコ表現。
店主が否定的なことを言うのもまた、時代性であろうか。
「こんなもんが流行るようでは、世の中は良くなら…

>>続きを読む
Jules

Julesの感想・評価

3.9
ラストめっちゃほっこりした
夫婦でお茶漬け作るシーンの長回しが絶妙だったな〜
「インティメートでプリミティブ」っていうフレーズがなぜか頭に残った笑
mmsrr

mmsrrの感想・評価

3.5

カロリー軒のとんかつが気になって仕方ない!ラーメンといい、実際の食べ物がハッキリと映らないのに食欲がそそられるのはすごい。
お嬢様の妙子からしたら素朴で庶民派な佐竹が気に食わないという設定だったが、…

>>続きを読む

小津映画の「何気ない日常を美しく切り取った」感を最も感じたのはこの作品かも。。言うまでもなく最たる部分は終盤の仲睦まじい夫婦のなんとなく拙い夜食の支度。。ああ美しい。佐竹さんのように懐の広い男になり…

>>続きを読む

尊重を実写化みたいな映画。
犬みたいだと貶したお茶漬けの味を
共有できた時、ただそこに居ただけの
夫婦に愛が生まれた。
夫婦、家族以前に人と人が向き合う上で
1番大事な事がふんだんに込められてる。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事