そして人生はつづくに投稿された感想・評価 - 115ページ目

『そして人生はつづく』に投稿された感想・評価

よく言われてますが、キアロスタミはノンフィクションとフィクションのバランスが不思議で唯一無二だなと思います。
映画を撮るということは誰かを犠牲にするということなんだよな。坂道での車のアクションには固唾を呑む。

キアロスタミ監督の「ジグザグ道三部作」2作目。
1990年イラン地震の被害を大きく受けた『友だちのうちはどこ?』の舞台コケルをある映画監督とその息子が訪れ、映画の出演者を探しに行くという物語。
おそ…

>>続きを読む
Nao

Naoの感想・評価

3.5
震災の影響を受けた『友だちのうちはどこ?』の舞台を訪れる。車窓から覗く瓦礫の村と人々の営み。これは嘘だよと打ち明ける会話は新鮮。
dita

ditaの感想・評価

5.0

@シネ・ヌーヴォ
何度観たかわからないけど、何度観てもあの爺さんのくだりで笑ってしまうし、テレビアンテナのシーンでは泣いてしまうし、ラストシーンには心を奪われてしまう。こんなに「くるま!いけ!がんば…

>>続きを読む
あーや

あーやの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ジグザグ道3部作の2作目です。
1990年のイラン北西部で起こった大規模地震。「友だちのうちはどこ?」の舞台になった北西イランのコケル、ポシュテの辺りは被害の大きかった地域。その方面に向かって走って…

>>続きを読む
白っぽい画面に白い字幕で、読みづらかったため、字幕に気をとられて十分に映画そのものを楽しめなかったのは残念だ。
Maiko

Maikoの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

キアロスタミ追悼上映@シネヌーヴォ
ジグザグ道3部作の2作目。
なんといっても白眉は、あのよく喋るおじいさんが「実はここはわしの家じゃない、この映画の人がそう決めたこと。本当のわしの家は地震で壊れて…

>>続きを読む

これ、ドキュメンタリー風ですがフィクションですよね?

まあ、そういう区分けが曖昧というか、意味がないのがキアロスタミ映画の魅力ではあります。

「友達のうちはどこ」のロケ地で地震があり、その映画に…

>>続きを読む
Takebuku

Takebukuの感想・評価

5.0
ドキュメンタリー風の設定をフィクションで撮るけど、子どもたちは本名で登場して、なおかつ別の映画の登場人物もちらっと出てるなんて、いたずらが過ぎます。

あなたにおすすめの記事