▼8/18/25再鑑賞
【NHK BS(3/3/25録画)、字幕放送】
▼8/4/24再鑑賞
【特集上映(映画監督・岡本喜八 生誕100周年記念プロジェクト in 新文芸坐 vol. 3 特集「戦…
▼8/25/15鑑賞
スコープのモノクロ映画初めて見た気がする。タイトルの出方が良い。中丸忠雄たまらん。過激な畑中、重厚な三船阿南、天本英世の勇ましさ。斬られる、自刃、自決。最期のシーンが素晴らしい…
終戦の日を描く名作。様々な事件を描くものと思っていたし実際そうなんだけど、果たして無事に玉音放送を収録し守り抜き流せるのか?という筋がありスパイ映画的に見た。
終戦のためにできたような鈴木内閣、聖断…
8月だから見始めた、と言う前置きの感想としては不謹慎かも知れませんが、政治サスペンスとしてとても面白い。不謹慎ついでに、笠智衆の鈴木首相、三船敏郎の阿南大将をはじめ、壮年の男性達が格好良かったです。…
>>続きを読む日本人は見るべき作品。
都合の悪いことに蓋をせず、直視すべきだ。
これはどうやって戦争が終わったかを描いた作品だが、今は特にどうやって戦争が始まったのかを知り、議論すべきではないか。
そのような作品…
これは日本在住は観るべき作品。当時の流れに色々と考えさせられる。
ポツダム宣言から玉音放送まで。
展開も濃い顔の出演者達も佐藤勝の音楽も全てが調和している。モノクロが迫力ある。
実際の死体もたくさ…
阿南の切腹前の日本再建の思いを現在は叶えられているだろうか?
陸軍の上層部の愚かさは言わずもがなだが、手段や考えは違えど日本を守るための行動があのような形になってしまったことが悲しい。
終戦や8…