道に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 122ページ目

「道」に投稿された感想・評価

すあま

すあまの感想・評価

4.0
ジェルソミーナの喜劇のような表情がとっても純粋で愛おしい。
音楽が悲しくて、美しくしかった
まや

まやの感想・評価

4.0
同時に鑑賞した「甘い生活」より好み
しかし、「大人は判ってくれない」といい、海辺のシーンで終わる映画にはなぜか惹かれるところが多い
かつて、大学の講義で「理解し得ない者への想像力を絶やしてしまったらお終いだ」と一喝されたことがあったが、その復習とも言うべき内容だった。
ミサ子

ミサ子の感想・評価

3.8
心に沁みる映画でした。ザンパノとジェルソミーナと音楽が好き。

ジェルソミーナが「ザンパノ」を呼ぶときの呼び方がなんかかわいかった。
最後、ザンパノが砂浜でボロボロになるところで、この感じなんか知ってるなぁと記憶と感覚をたどり、ふと「ギター弾きの恋」のショーンペ…

>>続きを読む

「おれには小石が何の役に立つのかわからん 何かの役に立つ これが無益ならすべて無益だ」

いまさらの名作鑑賞。
でも今だから沁みるのかな。
この映画が伝えているのは普遍的なことで、程度の差こそあれ誰…

>>続きを読む
ら

らの感想・評価

3.6
「人間ってこんなもんだよなぁ」と観ていて思った。「人間」という情けない生き物の本質を徹底的に描こうとしたら、裏(?)主人公ザンパノに感情移入できるかできないか、微妙なラインになるのも当然だろう。
mm

mmの感想・評価

3.6
きっと、回数を重ねる度に味わいが出てくる映画。
残忍なザンパノが最後むせび泣くシーン、私にはハッピーエンドに見えた。ジェルソミーナの生きた意味がそこにあるから。

ニーノ・ロータのメロディーはどこかで聞いたことあると思ったら、高橋大輔のFPテーマ曲だったのね。落ち着く心地よい音楽。

フェリーニの作品では比較的分かりやすく初心者に持ってこいだと聞いたので鑑賞。…

>>続きを読む
haru

haruの感想・評価

3.5

乱暴な男と純粋な女。

「役に立たない物なんて存在しない。この小石さえも。」
こんな風に自分の存在価値を教えてくれる人が近くにいたらどんなに幸せだろう。でも、全てを受け入れ前向きに生きる彼女は彼を一…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事