ストーカーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「ストーカー」に投稿された感想・評価

似太郎

似太郎の感想・評価

4.6

【人類誕生の謎に迫る】

文明崩壊後の世界で、主人公の哲学者三人がなぜ世界は滅亡したのかを探るSFドラマ。原作、脚本はストルガツキー兄弟による『路傍のピクニック』。アレクセイ・ゲルマン『神々のたそが…

>>続きを読む
Haru

Haruの感想・評価

5.0

大好きなタルコフスキーの中でも特に好き。見たときは「ゾーン」が何なのか分からなかったけど、原発事故についてのルポ小説である『チェルノブイリの祈り』をその後たまたま読んでやっとピンときた
I love…

>>続きを読む
よつゆ

よつゆの感想・評価

4.5

タルコフスキーは3本目。
今回も相変わらず難解だった。
ただ相変わらずの映像美。
タルコフスキーの映し出す水は何故か惹き込まれる。

水面に波紋が広がる。
水滴が水面を打つ音が響く。

そして、いつ…

>>続きを読む
ayuchy

ayuchyの感想・評価

4.4
映像がどこを切り取っても綺麗で一つの絵画を見ているかのようだった。
最後までゾーンとは何なのかわからなかったけど心理的なものなのかと推測できる。
不在

不在の感想・評価

5.0

混乱したこの世界を救うものとは。
聖なる者の祈りか。科学か。芸術か。
タルコフスキーがこの映画で提示した答えは、科学や芸術すら超越した人類の更なる進化だった。
その進化をもたらすのはある種の高次的、…

>>続きを読む

アンドレイ・タルコフスキー監督『ストーカー』(1979)
YouTube (MOSFILM)にて鑑賞。

大大好物。

おじさん3人組がいちゃいちゃしながら疲労困憊しながら不可解なできごとに遭遇して…

>>続きを読む
mmntmr

mmntmrの感想・評価

5.0


僕が生きた22年の歳月で避け難く感じてきたこと。生きる為に考えて言葉にしてきたこと。

魅入っているうちに、この作品が心に浸透していくのがわかった。

病的で偏愛的。それでいい。
“生きたい”と思…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

展開が、流石に冗長すぎるようにも感じるが、タルコフスキーなので仕方ない。それよりも、「ゾーン」という設定が、良い感じにミステリーとしての機能を発揮し、作品への求心力を、特に前半で生み出しているのが良…

>>続きを読む

やはりタルコフスキー映画は半端なく美しくて神秘的で心に刺さるストーリー。

ゾーンと呼ばれる願いが叶う場所を巡った静かなSFもの。

ストーカーと呼ばれる主人公の仕事?任務?はゾーンへ人を誘う事。

>>続きを読む
あんな場所へ少人数で向かう静かな行程はあんな会話になると思う。
僕も最終的に行かないを選択すると思う。
最後は希望なのかそれとも。

あなたにおすすめの記事