ピーター・グリーナウェイ監督作品の音楽が有名なマイケル・ナイマンが音楽との事で、再鑑賞。音楽、素晴らしい…
ある時から喋らないと決めた美しい女性エイダ(ホリー・ハンター)が娘を連れてニュージーラン…
マイケル・ナイマンの音楽、
スチュアート・ドライバーグの撮影、
絶妙なキャスティングと演技、
無駄がないジェーン・カンピオンの脚本と演出。
(僕はこの作品でアカデミー賞の、作品監督を受賞させ…
[ピアノが中心]
観るのが初めてではないので、話しは大体覚えているが、海辺に置き去りにされたエイダ(ホリー・ハンター)のピアノが、その音楽も含めてあまりに強烈で、忘れられない。そして、さすがに、…
何故、海辺にピアノがあるのか?
不思議でしょうがない。
かなり昔から観たいと思っていた作品。
気になっていた映画。
お国の風習があるのか?その時代は、船でしか、お引っ越しできなかったのか?宗教的…
思ってたよりえぐい
なんでこんな奴のこと好きになれるのかわからんが、やはり求められるのは本能的に嬉しくて、求め合ってしまうのかもしれない…
そもそも設定的に原住民みたいなの出てくるのもちょっと現…
なんでピアノ弾かされてるだけだったのに好きになってしまったんだろうとは思った。
だんだん自分の愛するピアノを渡そうとしているところに惚れたのかな。
まぁ恋愛に理由なんてないか。
なんか地味に実…